日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2607件中[2141-2160]
2040
2060
2080
2100
2120
2140
2160
2180
2200
2220
2141. 植野 浩三
古墳時代
中期の手工業生産と政治秩序.-須恵器生産の展開を中心にして
刊行年:1994/08
データ:『文化財学論集』 文化財学論集刊行会(奈良大学文学部考古学研究室内)
2142. 上田 薫 神奈川県・池子遺跡群№2地点第2号住居址について.-
古墳時代
前期
刊行年:1994/09
データ:情報祭祀考古 2 祭祀考古学会
2143. 庄内 昭男 弥生文化の概要|農耕文化の伝播と展開|弥生時代から
古墳時代
へ
刊行年:2004/03
データ:『秋田市史』 1 秋田市 先史編-稲の伝播と秋田
2144. 山田 俊輔
古墳時代
中期における地域社会の変化.-吉備南部と播磨の比較から
刊行年:2010/02
データ:『比較考古学の新地平』 同成社 日本の考古学Ⅱ
2145. 広瀬 和雄 畿内五大古墳群の政治的配置.-
古墳時代
政治中枢の場をめぐって
刊行年:2003/03
データ:『古代王権の空間支配』 青木書店 論文1
2146. 広瀬 和雄
古墳時代
の他界はどこか.-装飾古墳に形象された死の記憶
刊行年:2004/07
データ:歴博 125 国立歴史民俗博物館
2147. 広瀬 和雄
古墳時代
像再構築のための考察.-前方後円墳時代は律令国家の前史か
刊行年:2009/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 150 国立歴史民俗博物館
2148. 広瀬 和雄 斐太遺跡群の提起する問題.-弥生時代から
古墳時代
前期の列島史での位置づけ
刊行年:2014/03
データ:『平成25年度越後国域確定1300年記念事業 記録集』 新潟県教育委員会
2149. 廣瀬 時習
古墳時代
後期の玉生産研究ノート.-曽我遺跡の玉生産と画期
刊行年:2010/12
データ:『考古学は何を語れるか』 同志社大学考古学シリーズ刊行会
2150. 穂積 裕昌
古墳時代
最大級の祭祀遺構が示す水の重要性.-三重県・城之越遺跡
刊行年:1995/02
データ:別冊歴史読本 20-5 新人物往来社
2151. 穂積 裕昌 首長墳の形成過程にみる
古墳時代
伊勢の地域動向把握の試み
刊行年:2004/05
データ:『かにかくに』 三星出版
2152. 細川 康晴 5世紀の丹波と西日本.-中期
古墳時代
の変化と画期
刊行年:1991/03
データ:『京都府埋蔵文化財論集』 2 京都府埋蔵文化財調査研究センター 私市円山古墳と丹波の古墳文化
2153. 北條 暉幸 中部九州
古墳時代
人の死亡年齢と頭骨長幅指数(概報)
刊行年:1982/04
データ:『古文化論集』 下 森貞次郎博士古稀記念論文集刊行会
2154. 朴 天秀 三国
古墳時代
における韓日交渉の変遷と歴史的な背景
刊行年:2010/11
データ:『国際学術研究会「交響する古代」予稿集』 明治大学大学院文学研究科|日本古代学教育・研究センター 東アジアにおける国家の形成と文字 威信財|鉄|金銅製品 交響する古代-東アジアの中の日本
2155. 二葉 憲香
古墳時代
と仏教時代との接続.-舎利崇拝と祖霊祭祀
刊行年:1956/10
データ:龍谷大学論集 353 龍谷学会
2156. 降幡 順子|大賀 克彦|肥塚 隆保
古墳時代
出土「土玉」の材質分析
刊行年:2005/07
データ:日本文化財科学会大会研究発表要旨集 第22回 日本文化財科学会 材質・技法ポスター発表
2157. 降幡 順子|肥塚 隆保
古墳時代
出土「土玉」の材質分析
刊行年:2005/06
データ:奈良文化財研究所紀要 2005 奈良文化財研究所 研究報告
2158. 藤野 一之
古墳時代
における群馬産須恵器の供給圏.-埼玉県を中心に
刊行年:2008/05
データ:『論叢 古代武蔵国入間郡家-多角視点からの考察-』 古代の入間を考える会
2159. 藤田 和尊
古墳時代
中期における軍事組織の実態.-松木武彦氏の批判文に応えつつ
刊行年:1995/03
データ:考古学研究 41-4 考古学研究会(岡山) 研究ノート 甲冑
2160. 藤尾 慎一郎 封印された
古墳時代
の村.-黒井峯・西組遺跡
刊行年:1997/11
データ:歴博 85 国立歴史民俗博物館 よみがえる風景⑧第1展示室黒井峯・西組遺跡全景