日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[2141-2160]
2040
2060
2080
2100
2120
2140
2160
2180
2200
2220
2141. 佐竹 昭 「郡山城下町遺跡」出土木簡をめぐる二つの問題
刊行年:1995/07
データ:芸備地方
史
研究 197 芸備地方
史
研究会
2142. 佐藤 亜聖 鞆の浦弁天島石造層塔考
刊行年:2011/04
データ:芸備地方
史
研究 275|276 芸備地方
史
研究会
2143. 佐藤 嘉悦 南部の馬
刊行年:1997/04
データ:『地方
史
事典』 弘文堂 東北
2144. 佐藤 圭 一乗谷遺跡
刊行年:1997/04
データ:『地方
史
事典』 弘文堂 中部
2145. 佐藤 健治 中世前期の荘園公事.-摂関家における賦課体系をめぐって
刊行年:1992/10
データ:東北中世
史
研究会会報 4・5 東北中世
史
研究会 要旨
2146. 佐藤 省吾 「調べる能力」を育てる「課題学習」.-単元「日本の北東部」の場合
刊行年:1996/07
データ:宮崎県地域
史
研究 8 宮崎県地域
史
研究会
2147. 佐々木 徹 石山戦争の広がりと奥州真宗寺院の動向.-仙台称念寺所蔵文書を中心として
刊行年:1997/11
データ:六軒丁中世
史
研究 5 東北学院大学中世
史
研究会
2148. 佐々木 徹 奥の正法寺の三郡頭陀
刊行年:2001/11
データ:六軒丁中世
史
研究 8 東北学院大学中世
史
研究会
2149. 佐々木 徹 伊藤清郎著『中世日本の国家と寺社』
刊行年:2003/06
データ:六軒丁中世
史
研究 9 東北学院大学中世
史
研究会 書評と紹介
2150. 佐佐木 信綱 風土記
刊行年:1948/02
データ:『日本文学全
史
』 1 東京堂
2151. 佐々木 真理 日向における法華弘教の展開について
刊行年:2005/05
データ:宮崎県地域
史
研究 18 宮崎県地域
史
研究会
2152. 笹本 正治 諏訪大社
刊行年:1997/04
データ:『地方
史
事典』 弘文堂 中部
2153. 笹森 建英 イタコ|オシラ様
刊行年:1997/04
データ:『地方
史
事典』 弘文堂 東北
2154. 櫻井 信也 「大津京」の定義と学術用語.-林博通「「大津京」呼び名の正否」及び「飛鳥の「京」と大津の「京」」に対する疑問
刊行年:2009/03
データ:季刊古代
史
の海 55 季刊「古代
史
の海」の会
2155. 櫻井 伸孝 陸奥の砂金
刊行年:1997/04
データ:『地方
史
事典』 弘文堂 東北
2156. 児玉 幸多 産業の発達
刊行年:1965/04
データ:体系日本
史
叢書別報 5 山川出版社 11産業
史
Ⅱ
2157. 坂本 賞三 祇園社領安芸国吉田荘の成立について
刊行年:1986/03
データ:芸備地方
史
研究 154 芸備地方
史
研究会
2158. 坂本 正仁 長谷寺
刊行年:1997/04
データ:『地方
史
事典』 弘文堂 近畿
2159. 坂口 勉 古代人民の生活条件
刊行年:1970/09
データ:『郷土
史
研究講座』 2 朝倉書店
2160. 坂田 隆 不改常典
刊行年:2005/12
データ:季刊古代
史
の海 42 季刊「古代
史
の海」の会