日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4045件中[2141-2160]
2040
2060
2080
2100
2120
2140
2160
2180
2200
2220
2141. 小川 剛生 禁裏本・禁裏文庫について.-高松宮(有栖川宮)本を中心に
刊行年:2007/12
データ:語文 129 日本
大学
国文学会 講演
2142. 岡田 登 道の神(道の歴史|神祭の場|道の神と祭り|猿田彦大神)
刊行年:2000/12
データ:『日本の神々』 皇学館
大学
出版部
2143. 岡田 芳幸 酒の神(日本人と酒|神饌のなかの酒|酒の神|三輪(杉)の酒ばやし)
刊行年:2000/12
データ:『日本の神々』 皇学館
大学
出版部
2144. 岡田 芳幸 食の神(食に関する神々|神道の祭り-稲の祭りのいろいろ-)
刊行年:2000/12
データ:『日本の神々』 皇学館
大学
出版部
2145. 徐 世虹 近年来《二年律令》与秦漢法律体系研究述評
刊行年:2007/01
データ:『中国古代法律文献研究』 3 中国政法
大学
出版社 第二編
2146. 深澤 三千男 紫式部の皇室秘史幻想への幻想.-帝の御妻密通物語発想源考、高子・陽成帝母子をめぐって
刊行年:1992/03
データ:人文論集 27-3・4 兵庫県立
大学
神戸学園都市キャンパス学術研究会|兵庫県立
大学
経済経営研究所
2147. 深澤 三千男 紫式部の皇室秘史幻想への幻想.-皇祖神疑惑,神功皇后密通伝承をめぐって、后妃密通物語発想源考
刊行年:1993/02
データ:人文論集 28-2 兵庫県立
大学
神戸学園都市キャンパス学術研究会|兵庫県立
大学
経済経営研究所
2148. 深澤 三千男 紫式部の皇室秘史幻想への幻想.-皇極=斎明女帝と光明聖后・孝謙=称徳女帝母子をめぐって
刊行年:1993/03
データ:人文論集 28-3・4 兵庫県立
大学
神戸学園都市キャンパス学術研究会|兵庫県立
大学
経済経営研究所
2149. 藤塚 鄰 金秋史の入燕と翁・阮二経師
刊行年:1935/03
データ:『東方文化史叢考』 大阪屋号書店
2150. 伴 五十嗣郎 病の神(疫病神|大己貴神と少彦名神|神農炎帝とヒポクラテス|蘇民将来と武塔神|スサノヲ神と牛頭天王|祇園信仰の発祥)
刊行年:2000/12
データ:『日本の神々』 皇学館
大学
出版部
2151. 濱田 耕作 後論(装飾模様の種類と其の意義(上)(下)|装飾古墳の年代|結論)
刊行年:1917/05
データ:『肥後に於ける装飾ある古墳及横穴』 日本考古学選集14浜田耕作集 下
2152. 畠山 三郎太 網走湖岸の宗仁式土器片
刊行年:1960/10
データ:ウタリ 3-4 北海道学芸
大学
考古学研究会 資料短報
2153. 畠山 三郎太 モヨロ貝塚出土の一擦文式土器片について
刊行年:1961/02
データ:ウタリ 3-12 北海道学芸
大学
考古学研究会 資料紹介
2154. 本澤 雅史 福の神(「福」とは何か|狩猟・漁業と福の神|農耕と福の神|えびす信仰|仏教・道教と福の神|七福神の成立|七福神の性格|庶民の七福神信仰)
刊行年:2000/12
データ:『日本の神々』 皇学館
大学
出版部
2155. 本澤 雅史 家の神(家は神|建築の祭り|祭りの場としての家|家の神の民俗|屋敷神)
刊行年:2000/12
データ:『日本の神々』 皇学館
大学
出版部
2156. 籾山 明 秦漢刑罰史的研究現状.-以刑期的争論為中心
刊行年:2007/01
データ:『中国古代法律文献研究』 3 中国政法
大学
出版社 第二編
2157. 松本 重彦 大古に於ける韓土関係の伝説
刊行年:1935/03
データ:『東方文化史叢考』 大阪屋号書店
2158. 松田 和晃 観世音寺資財帳
刊行年:1998/02/08
データ:『週刊朝日百科』 1156 朝日新聞社
2159. 白山 芳太郎 学問の神(道真の遠祖|近い祖先とその学問|道真の誕生|右大臣への昇進、左遷と没後|学問の神としての天神)
刊行年:2000/12
データ:『日本の神々』 皇学館
大学
出版部
2160. 田中 卓 式年遷宮の起源
刊行年:1986/05
データ:『神宮の式年遷宮』 皇学館
大学
出版部 伊勢神宮と式年遷宮