日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3379件中[2141-2160]
2040
2060
2080
2100
2120
2140
2160
2180
2200
2220
2141. Andrea Raos 『定家卿百番自歌合』の「春部」について.-和歌の配列をどう読むか
刊行年:2000/03
データ:国際日本
文学研究
集会会議録 23 国
文学研究
資料館 研究発表
2142. Brian O.Ruppert 中世日本文学における舎利信仰
刊行年:2002/03
データ:国際日本
文学研究
集会会議録 25 国
文学研究
資料館 研究発表
2143. 李 瑛雅 『今昔物語集』構想に対する一試論.-三国構想における三韓関係説話の捉え方を中心に
刊行年:1996/10
データ:国際日本
文学研究
集会会議録 19 国
文学研究
資料館 研究発表
2144. 李 侑珍 9世紀、唐・新羅・日本の交易と商人
刊行年:2004/03
データ:国学院大学大学院紀要(
文学研究
科) 35 国学院大学大学院
2145. Nicola LISCUTIN 説経節『小栗』における中世から近世へ
刊行年:1991/03
データ:国際日本
文学研究
集会会議録 14 国
文学研究
資料館 研究発表
2146. 劉 魯平 保胤『池亭記』の隠棲思想
刊行年:1998/10
データ:国際日本
文学研究
集会会議録 21 国
文学研究
資料館 研究発表
2147. 林 水福 『讃岐典侍日記』の表現
刊行年:1988/03
データ:国際日本
文学研究
集会会議録 11 国
文学研究
資料館 研究発表
2148. バーバラ・ルーシュ 女性の出家と古典文学.-日本と西洋
刊行年:1994/10
データ:国際日本
文学研究
集会会議録 17 国
文学研究
資料館 公開講演 熊野比丘尼
2149. Bonaventura RUPERTI 文学と演劇の「引用」の差異について.-本歌取・本説・素材をめぐる一考察
刊行年:1996/10
データ:国際日本
文学研究
集会会議録 19 国
文学研究
資料館 研究発表
2150. Iriana Lvova 中世日本の叙事文学における人間描写の原理と方法.-『平家物語』を素材として
刊行年:1983/03
データ:国際日本
文学研究
集会会議録 6 国
文学研究
資料館 招待発表
2151. ハルトムート・オ・ロータモンド 和歌から説話を見る.-唱導史の観点を中心にして
刊行年:1998/10
データ:国際日本
文学研究
集会会議録 21 国
文学研究
資料館 公開講演
2152. 渡辺 さゆり 宮内庁書陵部蔵文選巻第二院政期点における声点加点から見た注釈活動について
刊行年:2001/12
データ:北海道大学大学院
文学研究
科研究論集 1
2153. 渡會 敦幸 救済のゆくえ.-横川僧都の消息をめぐって
刊行年:1996/10
データ:『古代中世
文学研究
論集』 1 和泉書院
2154. 金 正凡|五十嵐 正貴|太田 たまき 王朝女流日記
文学研究
文献目録抄.-昭和六十年以降
刊行年:1997/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 62-5 至文堂 研究のための手引き
2155. 西郷 信綱∥木村 茂光|竹内 光浩|戸川 点《聞き手》
文学研究
と歴史研究.-西郷信綱氏に聞く
刊行年:2003/05
データ:歴史評論 637 校倉書房
2156. 猪股 ときわ|岡崎 和彦|高達 奈緒美 古代・中世
文学研究
論文目録稿(昭和51年以降)
刊行年:1988/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 53-9 至文堂
2157. 岡田 和一郎 松下憲一著『北魏胡族体制論』(北海道大学大学院
文学研究
科研究叢書11)
刊行年:2008/01
データ:史学雑誌 117-1 山川出版社 書評
2158. 大曾根 章介 『本朝一人一首』と『史館茗話』.-林家の日本漢
文学研究
について
刊行年:1981/11
データ:国語と国文学 58-11 至文堂 日本漢文学論集1
2159. 朱 鳳玉 敦煌
文学研究
、教学与唐代文化之互証.-以《古賢集》与民間歴史教育関係為例
刊行年:2008/11
データ:『唐代学術研討会論文集』 里仁書局
2160. 西尾 光一∥林 雅彦(聞き手) 説話
文学研究
と私|今昔物語研究史.-目録・その評価と解説
刊行年:1984/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 49-11 至文堂 この人に聞く