日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[2141-2160]
2040
2060
2080
2100
2120
2140
2160
2180
2200
2220
2141. 佐藤 匡玄 儒教と教育
刊行年:1958/12
データ:『
日本
文化史講座』 2 明治書院
2142. 佐藤 泰弘 荘園制と都鄙交通
刊行年:2004/07
データ:『
日本
史講座』 3 東京大学出版会
2143. 佐藤 雄基 マルク・ブロック『封建社会』と朝河貫一.-予備的考察として
刊行年:2010/03
データ:東京大学
日本
史学研究室紀要 14 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部
日本
史学研究室 書評と紹介
2144. 佐藤 洋一郎 DNAからみたイネの道
刊行年:2003/08
データ:『史話
日本
の古代』 1 作品社
2145. 佐原 真 弥生文化の特質
刊行年:2003/08
データ:『史話
日本
の古代』 1 作品社
2146. 佐藤 弘夫 怒る神と救う神
刊行年:1995/07
データ:『
日本
の仏教』 3 法蔵館 神・仏・王権の中世
2147. 佐藤 和彦 南北朝の内乱
刊行年:1970/07
データ:『講座
日本
史』 3 東京大学出版会
2148. 工藤 美和子 平安期在家仏教者の思想と信仰.-藤原道長の願文を中心に
刊行年:2004/
データ:
日本
仏教綜合研究 2
日本
仏教綜合研究学会 平安期の願文と仏教的世界観
2149. 門脇 禎二
日本
古代共同体の考察視角|農業共同体の形成と終末|古代的経営をめぐる課題|古代家族論としての批判について
刊行年:1971/01
データ:『
日本
古代共同体の研究』第二版 東京大学出版会 補論
2150. 木村 茂光
日本
古代畠作ノート.-「陸田」を手がかりに
刊行年:1988/08
データ:『古代史論集』 中 塙書房
日本
古代・中世畠作史の研究
2151. 牛 承彪
日本
における生産叙事歌謡と稲作儀礼の構造
刊行年:2009/10
データ:『中国における神道研究』 国際文化工房
2152. 鬼頭 清明 東野治之著『
日本
古代木簡の研究』
刊行年:1985/03
データ:法制史研究 34 創文社 古代木簡の基礎的研究
2153. 鬼頭 宏 人口・文明・環境.-
日本
列島における長期波動
刊行年:1991/02
データ:文明と環境 出発準備号 講座文明と環境7人口・疫病・災害(速水 融|町田 洋編)
2154. 喜田 貞吉 海路による古代
日本
文化の進展に就いて
刊行年:1932/03
データ:歴史地理 59-3
日本
歴史地理学会 北海道式古墳|渡嶋津軽津司|須賀君古麻比留の昆布
2155. 官 文娜
日本
史学中古代「氏」集団、家族結構研究綜述
刊行年:1997/
データ:世界史研究年刊 総第3期 中国社会科学院世界歴史研究所 日中親族構造の比較研究
2156. 川田 順造 「
日本
」はどのようにして生まれたのか
刊行年:2015/11
データ:アスティオン 83 CCCメディアハウス 稲以外の穀物|因幡の白兎|船の組立方
2157. 佐々木 馨 「
日本
中世における『貞観政要』の受容をめぐって」
刊行年:1976/10
データ:史料と研究 6 札幌大学高橋研究室
日本
中世思想の基調
2158. 佐々木 銀弥
日本
中世都市の自由・自治研究をめぐって
刊行年:1972/10
データ:社会経済史学 38-4 社会経済史学会(発行)|有斐閣(発売) 学界動向
日本
中世の都市と法
2159. 志立 正知 東北領主層の認識を通してみる〈
日本
〉
刊行年:2009/07
データ:説話文学研究 44 説話文学会 シンポジウム〈
日本
〉像の再検討-〈東北〉を視座に 安藤氏系図|安日長髄|羽賀寺
2160. 川村 俊彦 古代
日本
海域の港と交流.-敦賀津と松原客館について
刊行年:2004/10
データ:『古代
日本
海域の港と交流』発表要旨・資料集 石川県埋蔵文化財センター 北陸(福井県)