日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2256件中[2141-2160]
2040
2060
2080
2100
2120
2140
2160
2180
2200
2220
2141. 松倉 文比古 『
日本書紀
』履中天皇紀と神祇伝承(一).-履中紀三年十一月辛未条を中心として
刊行年:2010/11
データ:龍谷史壇 132 龍谷大学史学会
2142. 布村 一夫 『部曲』はSerf(農奴)である.-アストン英訳『
日本書紀
』によせて
刊行年:1988/12
データ:史学史の窓 2 史学史の窓編集部 正倉院籍帳の研究
2143. 白鳥 ケイ 紀年論の今日的意義.-高城修三『紀年を解読する-古事記・
日本書紀
の真実』を評す
刊行年:2001/03
データ:比較法史研究-思想・制度・社会 9 比較法制研究所(発行)|未来社(発売)
2144. 新川 登亀男 『
日本書紀
』の「沙門」記事編纂.-孝徳・斉明・天智紀を中心に
刊行年:1982/10
データ:日本歴史 413 吉川弘文館
2145. 田中 卓
日本書紀
の性格と弘仁講書.-卑見を呈して岩橋博士・安津教授の再教を乞う
刊行年:1952/07
データ:悠久(第一次) 10 日本古典の研究|田中卓著作集10古典籍と史料
2146. 高城 修三 紀年解読.-『古事記』崩年干支と『
日本書紀
』紀年の比較による新たな古代史の試み
刊行年:2002/03
データ:比較法史研究-思想・制度・社会 10 比較法制研究所(発行)|未来社(発売)
2147. 西宮 一民 小島憲之氏「
日本書紀
の文章-神代紀を中心として-」(国語国文第二四巻第五号・昭和三〇年五月)
刊行年:1955/10
データ:芸林 6-5 芸林会
2148. 中村 晃子
日本書紀
巻二十二│延喜式 巻十六│平安京大内裏図(宮城図)│新猿楽記│吾妻鏡 巻三十
刊行年:2003/07
データ:『安倍晴明と陰陽道展』 読売新聞大阪本社 作品解説 第二部 陰陽道 Ⅳ 陰陽道の歴史
2149. 田村 圓澄 「記紀」「風土記」に見る仏教・寺院.-日本最古の仏教史でもある『
日本書紀
』の記述をたどる。
刊行年:1998/03
データ:別冊歴史読本 23-13 新人物往来社
2150. 砥山 洸一 一条兼良の三種神器論をめぐる若干の考察.-『
日本書紀
纂疏』禁闕・長禄の変
刊行年:2009/04
データ:神道史研究 57-1 神道史学会 研究ノート
2151. 築島 裕|直木 孝次郎 坂本・家永・井上・大野校注 日本古典文学大系『
日本書紀
』下
刊行年:1966/03
データ:文学 34-3 岩波書店
2152. 横田 健一
日本書紀
の用語よりみた巻々の特色についての二、三の考察.-特に景行四十年条神武即位前紀戊午年及び天孫降臨段本文条
刊行年:1968/03
データ:関西大学東西学術研究所紀要 1 関西大学東西学術研究所
2153. 吉田 熈生 日本武尊-「古事記」「
日本書紀
」|紀貫之-花田清輝「泥棒論語」|源実朝-太宰治「右大臣実朝」
刊行年:1974/03
データ:国文学 解釈と教材の研究 19-4 学燈社
2154. 川副 武胤
日本書紀
記載の形式|続倭地方出雲系諸神の成立-出雲国造神賀詞の「神奈備」のこと|古事記本文(全)分類と解説-記載の分類(二)|
日本書紀
歴代天皇紀記事-分類と解説
刊行年:1983/12
データ:『日本古典の研究』 吉川弘文館
2155. 木下 礼仁 稲荷山鉄剣と古代朝鮮文字
刊行年:1981/03
データ:『日本歴史展望』 1 旺文社
日本書紀
と古代朝鮮
2156. 神野志 隆光 テキストのなかに成り立つ〈聖徳太子〉.-八世紀における「古代」構築
刊行年:2004/04
データ:『万葉集研究』 26 塙書房 変奏される
日本書紀
2157. 坂本 太郎 継体紀の史料批判
刊行年:1961/09
データ:国学院雑誌 62-9 国学院大学 日本古代史の基礎的研究 上 文献篇|坂本太郎著作集2古事記と
日本書紀
|一部歴史読本39-14(特別増刊・日本国家の起源を探る)
2158. 坂本 太郎 記紀研究の現段階
刊行年:1963/12
データ:史学雑誌 72-12 山川出版社 史学会第六十二回大会公開講演 日本古代史の基礎的研究 上 文献篇|坂本太郎著作集2古事記と
日本書紀
2159. 伊藤 剣 巻第四「地祇本紀」
刊行年:2008/11
データ:歴史読本 53-11 新人物往来社 特集ワイド/『先代旧事本紀』を読み解く 『古事記』『
日本書紀
』と比較検討する
2160. 泉 敬史 試論遣唐使時代有関“留学”的区別称呼
刊行年:2001/03
データ:札幌大学総合論叢 11 札幌大学総合論叢編集委員会 中文|遣唐使時代の「留学」の呼び分けについて 『
日本書紀
』『続日本紀』に見られる海外留学を、その呼び方の変遷に注目して論考