日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[2141-2160]
2040
2060
2080
2100
2120
2140
2160
2180
2200
2220
2141. 鬼頭 清明 奈良の都②平城京の造営|長屋王の邸宅-あきらかになった王族の住まい|⑥長屋王の生活
刊行年:1993/12
データ:『日本
歴史
館』 小学館 第3室平城京と平安京|第3室平城京と平安京・スーパー
歴史
館|第3室平城京と平安京
2142. 鬼頭 清明 古代における津の都市的様相
刊行年:1995/11
データ:国立
歴史
民俗博物館研究報告 63 国立
歴史
民俗博物館 泉木津|山崎津|伊場遺跡|加賀国府
2143. 甲元 眞之 東アジアにおける農耕の起源と拡散
刊行年:2004/03
データ:国立
歴史
民俗博物館研究報告 119 国立
歴史
民俗博物館 序論
2144. 岸田 裕之 「新出湯浅家文書」について.-その翻刻と解説
刊行年:1990/03
データ:国立
歴史
民俗博物館研究報告 28 国立
歴史
民俗博物館 太田荘
2145. 河野 眞知郎 鎌倉の都市形成と陰陽道
刊行年:1997/03
データ:国立
歴史
民俗博物館研究報告 74 国立
歴史
民俗博物館 平安京 古代から中世へ
2146. 川島 茂裕 太田荘関係史料・論文目録
刊行年:1990/03
データ:国立
歴史
民俗博物館研究報告 28 国立
歴史
民俗博物館
2147. 川瀬 榮一 南朝方の忠臣-結城宗広の活躍|結城家の信仰-結城家ゆかりの寺々
刊行年:2000/07
データ:『図説白河の
歴史
』 郷土出版社 中世
2148. 川瀬 榮一 結城家の信仰.-結城家の信仰
刊行年:2000/07
データ:『図説白河の
歴史
』 郷土出版社 中世
2149. 鎌田 元一 王権と部民制
刊行年:1984/10
データ:『講座日本
歴史
』 1 東京大学出版会 律令公民制の研究
2150. 金子 誠三 殺生石の破片.-源翁和尚のお寺
刊行年:2000/07
データ:『図説白河の
歴史
』 郷土出版社 中世 コラム
2151. 金子 裕之 平城京と祭場
刊行年:1985/03
データ:国立
歴史
民俗博物館研究報告 7 国立
歴史
民俗博物館 山形県俵田遺跡
2152. 加納 寛 どんぶりと招き猫.-生活用具にみる江戸時代の日タイ交流の可能性
刊行年:2005/03
データ:『
歴史
智の構想』 鯨岡勝成先生追悼論文集刊行会
2153. 金坂 清則 ブラントン日本図に関する書誌的補論
刊行年:2000/08
データ:『地図と
歴史
空間』 大明堂 近世の
歴史
空間と地図
2154. 越田 賢一郎 北海道・東北北部
刊行年:1997/03
データ:国立
歴史
民俗博物館研究報告 71 国立
歴史
民俗博物館 中世食器の地域性
2155. 香月 洋一郎 谷々の集落形態と定住様式
刊行年:1990/03
データ:国立
歴史
民俗博物館研究報告 28 国立
歴史
民俗博物館 太田荘
2156. 笹川 寿夫 古くからの聖地には武将たちの厚い保護-柳津虚空蔵尊|土着のにおいただよう神々の登場-『延喜式』にみる会津の神社|越後路の宿場に日本最大の観音像-会津塔寺と立木観音
刊行年:1999/11
データ:『図説会津の
歴史
』 上 郷土出版社 飛鳥・奈良・平安時代
2157. 笹川 寿夫 多念義派の寺に会津大仏まします-隆寛律師と上三宮の願成寺|二階堂風建築の出現と会津の高野山-藤倉二階堂と八葉寺阿弥陀堂|豪族や村人たちと密着深める各宗派-会津における仏教の普及
刊行年:1999/11
データ:『図説会津の
歴史
』 上 郷土出版社 鎌倉・室町時代
2158. 島尾 新 会所の美術.-室町時代の唐物と「美術」システム
刊行年:1997/03
データ:国立
歴史
民俗博物館研究報告 74 国立
歴史
民俗博物館 中世都市と儀礼
2159. 設楽 博己 副葬される土偶
刊行年:1996/03
データ:国立
歴史
民俗博物館研究報告 68 国立
歴史
民俗博物館 日本の死者儀礼と死の観念(1)
2160. 佐原 義春 佐原義連が会津四郡の領主となる.-鵯越の坂落としの勇将
刊行年:1999/11
データ:『図説会津の
歴史
』 上 郷土出版社 鎌倉・室町時代