日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2506件中[2141-2160]
2040
2060
2080
2100
2120
2140
2160
2180
2200
2220
2141. 太田 有希子 光明皇后
説話
の位相.-『建久御巡礼記』と湯施行譚
刊行年:2009/09
データ:巡礼記研究 6 巡礼記研究会
2142. 太田 愛之 古代村落の再編.-『日本霊異記』の
説話
にみえる村落の構造モデル
刊行年:1993/08
データ:日本史研究 372 日本史研究会
2143. 大館 真晴 筑後国風土記逸文(生葉郡)にみる地名起源
説話
の特徴
刊行年:2009/11
データ:『古代文芸論叢』 (青木周平先生追悼論文集刊行会)|おうふう(制作)
2144. 大隅 順子 今昔物語集本朝部の芸能譚.-その一、漢詩
説話
について
刊行年:1964/06
データ:平安文学研究 32 平安文学研究会
2145. 大曾根 章介
説話
における日中比較文学.-志怪小説を中心にして
刊行年:1988/01
データ:別冊国文学 33 学燈社 日本漢文学論集3
2146. 大川 信子 惟喬・惟仁位争い
説話
について.-真名本『曽我物語』の方法
刊行年:1983/06
データ:常葉国文 8 常葉学園短期大学国文学会 神代のはじまり
2147. 梅谷 繁樹
説話
文学を通してみた仏教土着.-『日本霊異記』の場合
刊行年:1980/03
データ:四天王寺女子大学紀要 12 四天王寺女子大学
2148. 庄司 浩 神武東征
説話
の成立.-特に継体―欽明朝の政情を基盤として
刊行年:1958/10
データ:日本歴史 124 吉川弘文館
2149. 山田 永 異界との交流.-古代
説話
と『遠野物語』の間
刊行年:1990/12
データ:仁愛国文 8
2150. 広瀬 誠 万葉集と越中|記紀伝承と越国|
説話
文学に現われた越中
刊行年:1976/12
データ:『富山県史』 通史編Ⅰ 富山県 比羅夫 越中万葉と記紀の古伝承
2151. 廣田 收 『雑談集』地名としての「稲荷」.-
説話
の話型と固有名詞をめぐって
刊行年:2005/03
データ:朱 48 伏見稲荷大社
2152. 福井 毅 中世霊験
説話
伝承覚書.-霊験のあかしとその話形の混淆
刊行年:1982/01
データ:皇学館大学紀要 20 皇学館大学
2153. 穂積 裕昌 紀伊半島東岸部の古代港と海上交通.-記紀熊野関連
説話
成立の前提
刊行年:2000/04
データ:Mie history 11 三重歴史文化研究会
2154. 星田 公一 『今昔物語集』の孝養
説話
小考.-親に見棄てられし幼な子たち
刊行年:1986/11
データ:京都教育大学国文学会誌 21
2155. 細田 季男 舜孝子
説話
をめぐって.-本邦残存二種古孝子伝を中心に
刊行年:1997/06
データ:史料と研究 26 札幌大学高橋研究室
2156. 藤本 誠 『日本霊異記』における悪報譚の特質.-仏法迫害
説話
を中心として
刊行年:2012/10
データ:水門-言葉と歴史 24 水門の会
2157. 藤原 重雄 保立道久著『物語の中世-神話・
説話
・民話の歴史学』
刊行年:1999/12
データ:歴史評論 596 校倉書房 書評
2158. 服藤 早苗 「家」の成立と女性.-『今昔物語集』の
説話
から
刊行年:1993/08
データ:『中世の生活空間』 有斐閣 家産
2159. 福田 晃 「頼朝伊豆流離
説話
の生成」補説.-史書と物語との間
刊行年:1966/12
データ:軍記と語り物 4 軍記物談話会
2160. 牧野 淳司 牧野和夫著『延慶本『平家物語』の
説話
と学問』
刊行年:2006/11
データ:日本歴史 702 吉川弘文館 書評と紹介