日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2984件中[2161-2180]
2060
2080
2100
2120
2140
2160
2180
2200
2220
2240
2161. 吉井 巖 越中守家持の作品をめぐって
刊行年:1955/04
データ:万葉 15 万葉学会
万葉集
Ⅰ(日本文学研究資料叢書)|萬葉集への視角
2162. 青野 順也 「べし」の表記と意味.-
万葉集
における
刊行年:2005/05
データ:『古代中世文学論考』 15 新典社
2163. 木下 玉枝
万葉集
巻十の成立.-その編纂をめぐって
刊行年:1973/03
データ:国語と国文学 50-3 至文堂
2164. 木下 正史|神野志 隆光|吉村 武彦 記・紀・
万葉集
をめぐって
刊行年:1998/04
データ:別冊歴史読本 23-19 新人物往来社 シンポジウム
2165. 木下 正俊
万葉集
の新しい訓詁(腫浪訓義私按)
刊行年:1956/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 21-10 至文堂
2166. 巌 紹 『
万葉集
』における「水江浦嶋子」の文化学的意義について
刊行年:2004/01
データ:『交錯する古代』 勉誠出版
2167. 黒川 洋一 中国学の立場から見る
万葉集
.-憶良帰化人説をめぐって
刊行年:1986/07
データ:文学 54-7 岩波書店
2168. 倉林 正次
万葉集
と儀礼文化.-正月儀礼を中心として
刊行年:1969/11
データ:国学院雑誌 70-11 国学院大学
2169. 久米 常民
万葉集
(第三期の歌風と作家)
刊行年:1955/09
データ:『日本文学史』 上代 至文堂 改訂新版(1964/05)|新版(1971/09)
2170. 久米 常民 「古
万葉集
」の巻一・巻二
刊行年:1972/12
データ:説林 21 愛知県立大学国文学会
2171. 久米 常民
万葉集
・公撰から私撰へ.-大伴家持の万葉へのかかわり
刊行年:1974/01
データ:季刊文学・語学 70 三省堂出版
2172. 熊谷 直春 新撰
万葉集
の成立(上)(下)
刊行年:1976/10|1977/03
データ:国文学研究 60|61 早稲田大学国文学会
2173. 工藤 博子
万葉集
巻十四の語彙・語法における平安時代的性格について
刊行年:1978/11
データ:『語文論叢』 桜楓社
2174. 草彅 高興
万葉集
における夢.-「夢」の語法と呪力をめぐって
刊行年:2007/03
データ:日本文化研究 7 駒沢女子大学日本文化研究所
2175. 清田 秀博 大伴家持と田辺福麻呂.-
万葉集
成立論の序説
刊行年:1978/03
データ:富山工業高等専門学校紀要 12-1
2176. 木村 正辭
万葉集
古義存疑|同(承前)|同(続)
刊行年:1900/05-1903/12
データ:国学院雑誌 6-5~8|10|12|7-1|3|4|6|7|9|11|12|8-1|2|4|6|8|9|11|9-2|4|5|8|12|10-3~5|8 国学院
2177. 久曾神 昇 新撰
万葉集
と寛平御時后宮歌合
刊行年:1986/02
データ:文学 54-2 岩波書店
2178. 北野 達
万葉集
十七雪の肆宴歌の資料性
刊行年:1986/08
データ:史聚 21 駒澤大学大学院史学会古代史部会
2179. 北野 達 類聚歌林の編纂、そして
万葉集
巻二
刊行年:1997/02
データ:『古典と民俗学論集 桜井満先生追悼』 おうふう
2180. 北山 茂夫 律令制と女性.-
万葉集
にあらわれたる恋愛と生活
刊行年:1937/06
データ:(研究評論)歴史教育 12-3 歴史教育研究会 奈良朝の政治と民衆