日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[2161-2180]
2060
2080
2100
2120
2140
2160
2180
2200
2220
2240
2161. 島田 次郎 小村=散居型村落|惣村
刊行年:1973/06
データ:『
中世
史ハンドブック』 近藤出版社
2162. 柴 佳世乃 「読経道」と書写山.-「法華経音曲相承血脈」の位相
刊行年:2000/03
データ:『芸能の
中世
』 吉川弘文館
2163. 佐藤 正人 東光寺墓所・町場の板碑|墓の蓋石に使われた板碑|霊場雄島を発掘する
刊行年:1992/10
データ:『よみがえる
中世
』 7 平凡社
2164. 佐藤 進一 若い学究たちの論集
刊行年:1980/12
データ:『九州
中世
史研究』 2 文献出版
2165. 佐藤 進一 律令国家について|王朝国家(令外の官|官司請負制|職と家業)
刊行年:1983/04
データ:『日本の
中世
国家』 岩波書店
2166. 佐藤 亜聖 京北条里地域における開発と潅漑
刊行年:1999/02
データ:『
中世
集落と潅漑』 大和古中近研究会
2167. 佐藤 和彦 蒙古襲来|建武政権|南北朝内乱
刊行年:1973/06
データ:『
中世
史ハンドブック』 近藤出版社
2168. 佐藤 和彦 高揚する民衆社会
刊行年:1988/07
データ:『
中世
民衆の世界』 三省堂
2169. 佐藤 和彦 民衆史研究の課題と方法-研究史の軌跡を追って|一味神水、逃散する民衆
刊行年:1997/04
データ:『
中世
の民衆』 東京堂出版 教養の日本史
2170. 佐々木 稔 鉄と日本刀
刊行年:1993/08
データ:『
中世
を考える いくさ』 吉川弘文館
2171. 笹谷 幸司 寄人と雑役免除
刊行年:1989/04
データ:『
中世
日本の諸相』 上 吉川弘文館 平安編 小経営農民
2172. 坂本 賞三 延久荘園整理令と加納
刊行年:1972/07
データ:『日本
中世
史論集』 吉川弘文館
2173. 坂本 賞三 郡郷制
刊行年:1973/06
データ:『
中世
史ハンドブック』 近藤出版社
2174. 酒井 紀美 山城国西岡の「応仁の乱」
刊行年:2000/02
データ:『相剋の
中世
』 東京堂出版 佐藤和彦先生退官記念論文集刊行委員会編
2175. 坂上 康俊 東宮機構と皇太子
刊行年:1990/08
データ:『古代
中世
史論集』 吉川弘文館
2176. 佐伯 弘次 大内氏の筑前守護代
刊行年:1980/12
データ:『九州
中世
史研究』 2 文献出版
2177. 齋藤 愼一 鎌倉街道上道と北関東
刊行年:2003/12
データ:『
中世
東国の世界』 1 高志書院
2178. 五味 克夫 大隅国御家人菱刈・曽木氏再説
刊行年:1989/04
データ:『
中世
日本の諸相』 下 吉川弘文館 鎌倉・室町編
2179. 小峯 和明 説話文学の種々相
刊行年:1984/05
データ:『
中世
文学の世界』 世界思想社
2180. 五味 文彦 『朝野群載』と『政途簡要抄』|『言談抄』の成立と大江匡房
刊行年:2006/11
データ:『
中世
社会史料論』 校倉書房