日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2432件中[2161-2180]
2060
2080
2100
2120
2140
2160
2180
2200
2220
2240
2161. 徳竹 由明 石山寺開基
伝承
の展開.-『石山寺流記』・『石山寺縁起』へ
刊行年:2005/03
データ:国語国文 74-3 中央図書出版社
2162. 外池 昇 地方の陵墓
伝承
と明治政府.-明治四年二月の「太政官布告」をめぐって
刊行年:1991/03
データ:調布日本文化 1 調布学園女子短期大学 幕末・明治期の陵墓
2163. 手島 一真 志超の史実と
伝承
.-〈空王仏〉と称えられた僧
刊行年:2008/03
データ:立正史学 103 立正大学史学会 唐代
2164. 出宮 徳尚 吉備津彦
伝承
考.-非吉備政権論への史料的検討
刊行年:1993/08
データ:古文化談叢 30中 九州古文化研究会
2165. 寺川 眞知夫 説話と昔話・氏族
伝承
.-『霊異記』上巻第二縁の場合
刊行年:1975/08
データ:古代文化 27-8 古代学協会
2166. 露木 悟義 霊異記小考.-寂林法師の説話の
伝承
系譜を中心に
刊行年:1971/12
データ:古代文学 11 武蔵野書院
2167. 堤 邦彦 道元伝のなかの稲荷信仰.-洛北・道正庵の霊薬
伝承
刊行年:2004/03
データ:朱 47 伏見稲荷大社
2168. 塚口 義信 四世紀後半における王権の所在.-香坂王・忍熊王の謀反
伝承
に関する一考察
刊行年:1985/06
データ:『末永先生米壽記念献呈論文集』 坤 末永先生米寿記念会
2169. 逵 日出典 僧法蓮と「豊国」.-法蓮
伝承
の検討を中心に
刊行年:1998/11
データ:日本宗教文化史研究 2-2 日本宗教文化史学会
2170. 逵 日出典 『石山寺縁起』に見る比良明神.-長谷寺観音造像
伝承
とも関連して
刊行年:2004/11
データ:日本宗教文化史研究 8-2 日本宗教文化史学会(発行)|岩田書院(発売)
2171. 陳 徳弟|王 宇英 魏晋南北朝著述繁富原因及
伝承
方式初探
刊行年:2006/11
データ:天一閣文叢 4 寧波出版社
2172. 山田 雄司 樋口州男著『日本中世の
伝承
世界』(歴史科学叢書)
刊行年:2006/10
データ:日本歴史 701 吉川弘文館 書評と紹介
2173. 山田 良三 山背宇治郡の古墳と寺院跡.-菟道稚郎子皇子
伝承
の背景
刊行年:1997/04
データ:『古文化論叢』 伊達先生古稀記念論集刊行会
2174. 山根 惇志 出雲族の原郷に就て.-土師氏
伝承
と関連して
刊行年:1987/01
データ:古事記年報 29 古事記学会
2175. 山本 五月 道賢(日蔵)
伝承
の展開|『日蔵夢記』書誌
刊行年:2000/12
データ:アジア遊学 22 勉誠出版
2176. 山本 節 「石像の血」型
伝承
の諸相.-九州の事例を中心に
刊行年:2005/07
データ:説話文学研究 40 説話文学会 講演会 高麗島
2177. 山本 陽子 源氏絵における天皇の描き方.-近世初期の天皇表現の
伝承
について
刊行年:2000/05
データ:日本宗教文化史研究 4-1 日本宗教文化史学会
2178. 横田 健一 序|物部氏祖先
伝承
の一考察-五十瓊敷皇子の物語考
刊行年:1975/01
データ:『日本書紀研究』 8 塙書房
2179. 吉井 敏幸 神社の祭礼と文化
伝承
.-近江国愛知郡押立神社の場合
刊行年:1998/05
データ:日本宗教文化史研究 2-1 日本宗教文化史学会
2180. 吉田 晶 吉備氏
伝承
に関する基礎的考察.-雄略紀七年是歳条を中心として
刊行年:1983/10
データ:『岡山の歴史と文化』 福武書店 吉備古代史の展開