日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2186件中[2161-2180]
2060
2080
2100
2120
2140
2160
2180
2161. 佐藤 泰弘 平安時代東大寺の組織と財政
刊行年:1997/05
データ:『日本社会の史的構造』 古代・中世 思文閣出版 「平安時代の東大寺の機構と財政」
日本史研究
354(部会ニュース) 日本中世の黎明
2162. 斎藤 忠 金石文
刊行年:1957/10
データ:『新日本史大系』 別巻 朝倉書店 史料の蒐集と取扱い方 多賀城碑 斎藤忠著作選集5仏教考古学と文字資料
2163. 稲垣 泰彦 封建社会の展開・序論
刊行年:1970/07
データ:『講座日本史』 3 東京大学出版会 日本中世の社会と民衆
2164. 石母田 正 序論〈日本史学史〉
刊行年:1957/06
データ:『日本歴史講座』 Ⅷ 東京大学出版会 戦後歴史学の思想|石母田正著作集4古代国家論
2165. 石井 進 「史料論」まえがき
刊行年:1976/09
データ:『岩波講座日本歴史』 25 岩波書店 中世史を考える-社会論・史料論・都市論|石井進著作集7中世史料論の現在
2166. 網野 善彦 鎌倉末期の諸矛盾
刊行年:1970/07
データ:『講座日本史』 3 東京大学出版会 悪党|一円領|本所一円地 悪党と海賊-日本中世の社会と政治
2167. 大日方 克己 駒牽の基礎的考察
刊行年:1987/11
データ:古代史研究 6 古代史研究会(立教大学
日本史研究
室気付) 改稿後D7 古代国家と年中行事
2168. 岡田 精司 古代国家と宗教
刊行年:1970/04
データ:『講座日本史』 1 東京大学出版会 神仏習合 古代祭祀の史的研究
2169. 梅村 喬 新たに発見された法隆寺文書について
刊行年:2007/03
データ:『三浦家文書の調査と研究-近世後期北河内の医師三浦蘭阪蒐集史料-』 大阪大学大学院文学研究科
日本史研究
室|枚方市教育委員会 古代・中世史料の翻刻と解説 売券
2170. 原 秀三郎 大化改新.-つくられた虚像
刊行年:1978/11
データ:『日本史の謎と発見』 4 毎日新聞社 部会ニュース(
日本史研究
193),部会活動報告(歴史学研究月報232)参照 難波朝廷|大化年号 日本古代国家史研究
2171. 松永 和浩 南北朝内乱と左馬寮領.-三浦家文書の左馬寮関係史料を手掛りに
刊行年:2007/03
データ:『三浦家文書の調査と研究-近世後期北河内の医師三浦蘭阪蒐集史料-』 大阪大学大学院文学研究科
日本史研究
室|枚方市教育委員会 古代・中世史料の翻刻と解説
2172. 高取 正男 固有信仰の展開と仏教受容
刊行年:1954/04
データ:史林 37-2 史学研究会 講座日本文化史2(
日本史研究
会編,三一書房,1962/02)
2173. 高取 正男 古代民衆の宗教
刊行年:1959/
データ:『日本宗教史講座』 2 多胡碑 講座日本文化史2(
日本史研究
会編,三一書房,1962/02)∥民間信仰史の研究
2174. 高橋 昌明 中世の身分制
刊行年:1984/12
データ:『講座日本歴史』 3 東京大学出版会 中世史の理論と方法-日本封建社会・身分制・社会史
2175. 平 雅行 中世宗教の社会的展開
刊行年:1984/12
データ:『講座日本歴史』 3 東京大学出版会 日本中世の社会と仏教|展望日本歴史9中世社会の成立
2176. 中澤 克昭 自焼没落
刊行年:1996/07
データ:史友 28 青山学院大学史学会 中世の武力と城郭
2177. 田村 正孝 中世都市大山崎の展開
刊行年:2007/03
データ:『三浦家文書の調査と研究-近世後期北河内の医師三浦蘭阪蒐集史料-』 大阪大学大学院文学研究科
日本史研究
室|枚方市教育委員会 古代・中世史料の翻刻と解説
2178. 田村 正孝|中野 賢治|長谷川 裕峰|馬部 隆弘|松永 和浩|森 榮倫 史料翻刻三浦蘭阪蒐集古代・中世文書
刊行年:2007/03
データ:『三浦家文書の調査と研究-近世後期北河内の医師三浦蘭阪蒐集史料-』 大阪大学大学院文学研究科
日本史研究
室|枚方市教育委員会 古代・中世史料の翻刻と解説
2179. 戸田 芳実 院政期熊野詣と公家領荘園.-奉仕者としての民衆を中心に
刊行年:1978/07
データ:『中世日本の歴史像』 創元社 政治と経済 熊野信仰(民衆宗教史叢書21)|歴史と古道-歩いて学ぶ中世史
2180. 山中 章 慰労詔書書式の変遷に関する覚書
刊行年:2008/03
データ:三重大史学 8 三重大学人文学部考古学・
日本史研究
室 国境を越えた土器|末広遺跡の須恵器