日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[2161-2180]
2060
2080
2100
2120
2140
2160
2180
2200
2220
2240
2161. 塩谷 慎介 瓦のある風景.-大岡窯跡・かに沢窯跡
刊行年:2000/07
データ:『図説白河の
歴史
』 郷土出版社 原始・古代
2162. 佐藤 信 国司をめぐる儀礼と場
刊行年:1997/03
データ:国立
歴史
民俗博物館研究報告 74 国立
歴史
民俗博物館 都城の成立と儀礼
2163. 佐藤 義正 旭田寺観音堂と長沼氏.-平安文化の伝播
刊行年:1999/11
データ:『図説会津の
歴史
』 上 郷土出版社 鎌倉・室町時代
2164. 眞田 廣幸 律令制下の山陰.-官衙と寺院
刊行年:2005/12
データ:『日本海域
歴史
大系』 1 清文堂出版
歴史
考古古代篇
2165. 佐野 賢治 山中他界観念と虚空蔵信仰.-日本的葬送・他界観念の成立と民俗
刊行年:1996/03
データ:国立
歴史
民俗博物館研究報告 68 国立
歴史
民俗博物館 日本の死者儀礼と死の観念(1)
2166. 佐野 静代 水堀の系譜と城下町の起源
刊行年:2000/08
データ:『地図と
歴史
空間』 大明堂 中世の
歴史
空間と地図
2167. 佐藤 和彦 田中義成|西岡虎之助
刊行年:1976/05
データ:『日本の
歴史
家』 日本評論社 近代
歴史
学の確立|マルクス主義史学と民衆史
2168. 佐々木 博康 古代東北城柵の門における平面計画についての一仮説
刊行年:1968/07
データ:『日本
歴史
考古学論叢』 2 雄山閣出版 平泉と東北古代史5東北古代城柵
2169. 佐川 庄司 頼朝が通った白河関-白河関明神|阿武隈川の南岸と北岸-白河庄と白河結城氏|尊氏・親房と白河結城親朝-南北朝期の白河結城氏|仏教の広がり-一遍上人と白河小峰寺|七〇〇人の熊野参詣-白河結城家中の旅
刊行年:2000/07
データ:『図説白河の
歴史
』 郷土出版社 中世
2170. 狭川 真一 筑前にゆかりある印章の伝来経緯について
刊行年:1999/03
データ:国立
歴史
民俗博物館研究報告 79 国立
歴史
民俗博物館 御笠団印|遠賀団印|御笠郡印|次田郷印
2171. 桜井 英治 中世における物価の特性と消費者行動
刊行年:2004/03
データ:国立
歴史
民俗博物館研究報告 113 国立
歴史
民俗博物館 物価と消費
2172. 桜井 英治|小島 道裕 共同研究の経緯と成果・課題
刊行年:2004/03
データ:国立
歴史
民俗博物館研究報告 113 国立
歴史
民俗博物館
2173. 後藤 治 中世の都市における店舗の建築
刊行年:2004/03
データ:国立
歴史
民俗博物館研究報告 113 国立
歴史
民俗博物館
2174. 坂本 太郎 上代交通史料雑考
刊行年:1930/11
データ:(研究評論)
歴史
教育 5-9
歴史
教育研究会 日本古代史の基礎的研究 下 制度篇|坂本太郎著作集8古代の駅と道
2175. 坂本 太郎 延喜格撰進施行の年時について
刊行年:1935/09
データ:(研究評論)
歴史
教育 10-6
歴史
教育研究会 日本古代史の基礎的研究 下 制度篇|坂本太郎著作集7律令制度
2176. 坂本 美夫 小嶋山性源寺石造釈迦如来坐像の素描
刊行年:2005/03
データ:『
歴史
智の構想』 鯨岡勝成先生追悼論文集刊行会
2177. 栄原 永遠男 律令国家の経済構造
刊行年:1984/10
データ:『講座日本
歴史
』 1 東京大学出版会 奈良時代流通経済史の研究
2178. 近藤 富枝 おおらかにして繊細な飛鳥の女人たちよ
刊行年:1984/01
データ:『
歴史
への招待』 28 日本放送出版協会 華麗・高松塚美人の謎 新コンパクト・シリーズNHK
歴史
への招待3古代史の謎に挑むⅡ
2179. 近藤 富枝|門脇 禎二|井筒 雅風∥鈴木 健二(聞き手) 飛鳥人の謎と魅力
刊行年:1984/01
データ:『
歴史
への招待』 28 日本放送出版協会 華麗・高松塚美人の謎 新コンパクト・シリーズNHK
歴史
への招待3古代史の謎に挑むⅡ
2180. 崔 基龍 The Post-glacial Vegetation History in Korean Peninsula
刊行年:1999/03
データ:国立
歴史
民俗博物館研究報告 81 国立
歴史
民俗博物館 日本列島と周辺域における環境変遷