日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2967件中[2161-2180]
2060
2080
2100
2120
2140
2160
2180
2200
2220
2240
2161. 李 成市 八世紀新羅・渤海関係の一視角.-『新唐書』新羅伝長人記事の再検討
刊行年:1991/04
データ:国学院雑誌 92-4 国学院大学広報部 古代東アジアの
民族
と国家
2162. 渡部 裕 カムチャツカの先住民文化.-伝統と現代
刊行年:1998/12
データ:Arctic Circle 29 北方文化振興協会 FIELD NOTE
2163. 割田 聖史 (松田貢著)『琉球王統史一六〇九-一八七二年』
刊行年:2011/03
データ:沖縄研究ノート 20 宮城学院女子大学キリスト教文化研究所 書評
2164. 雷 従雲|楊 陽∥菅谷 文則|玉城 一枝訳 匈奴
民族
オルドス地区起源説の再検討(匈奴
民族
起源於鄂尓多斯地区辨難)
刊行年:1986/03
データ:古文化談叢 16 九州古文化研究会
2165. 愛新覚羅 烏拉煕春 金代女真語より見た中古東北アジア地区の
民族
接触
刊行年:2001/03
データ:立命館文学 569 立命館大学人文学会
2166. アイヌ文化研究会
民族
政策の先進地事例からアイヌ文化の総合的振興のあり方の調査研究
刊行年:2003/02
データ:アイヌ関連総合研究等助成事業研究報告 2 アイヌ文化振興・研究推進機構 原報告書は2002/03
2167. 木村 鷹太郎 「カラフト(樺太)」は日本
民族
の命名.-北海道諸国名の意義
刊行年:1910/11
データ:北斗 1-1 (樺太)北斗社
2168. 久米 邦武 日本四大
民族
占拠地の沿革(一)|同|同(三)
刊行年:1908/08|09|10
データ:歴史地理 12-2~4 日本歴史地理学会(編輯)|三省堂書店(発行) 邑有君村有長の由来|国郡制と荘園占有の由来|郡の区画に過広の郡ある由来|蝦夷征伐の名実|坂東越路に起れる三豪族
2169. 工藤 隆 少数
民族
文化としての日本古代文学.-〈歌垣〉の意識と〈歌〉の意
刊行年:1998/03
データ:古代文学 37 武蔵野書院
2170. 工藤 雅樹 日中比較古代文化史論の試み(一).-古代国家と
民族
刊行年:1986/03
データ:基督教文化研究所研究年報 18 宮城学院女子大学基督教文化研究所
2171. 邦光 史郎 日本人はどこからきたのか|騎馬
民族
が日本を征服した?|日本語
刊行年:1975/06
データ:『人物探訪・日本の歴史』 1 暁教育図書
2172. 清瀬 義三郎 則府 女真文字.-ツングース狩猟
民族
の「擬漢字」文字
刊行年:1997/06
データ:しにか 8-6 大修館書店
2173. 金 光哲 「異
民族
起源説」における「神功皇后的朝鮮観」の検討
刊行年:1990/12
データ:京都部落史研究所紀要 10
2174. 河野 広道 謎のモヨロ
民族
、モヨロ人はアリュートなりとすることの誤謬
刊行年:1948/09/23
データ:北海タイムス
2175. 河野 通明 民具という非文字資料から日本列島の古代多
民族
社会を復原する試み
刊行年:2003/12
データ:非文字資料研究 2 神奈川大学21世紀COEプログラム研究推進会議「人類文化研究のための非文字資料の体系化」 研究会報告
2176. 喜田 貞吉 日高見国の研究(上)~(下) (東北
民族
研究の一)
刊行年:1928/09-11
データ:東北文化研究 1-1~3 史誌出版社 喜田貞吉著作集9蝦夷の研究
2177. 喜田 貞吉 竪穴
民族
の研究に就いて.-深澤田口両君の報告の末に
刊行年:1928/10
データ:東北文化研究 1-2 史誌出版社
2178. 喜田 貞吉 越の国及び越人の研究(上)~(下) (東北
民族
研究の二)
刊行年:1928/12-1929/03
データ:東北文化研究 1-4~6 史誌出版社
2179. 菊池 俊彦 『北方
民族
と北海道』.-犬・豚・馬・海象をめぐって
刊行年:2002/03
データ:北海道立埋蔵文化財センター年報 3 講演会要旨(夏季講演会)
2180. 岸上 伸啓 コリヤーク
民族
誌点描.-世界観と儀礼からみた海岸コリヤークの世界
刊行年:1997/03
データ:『環オホーツク』 4 北の文化シンポジウム実行委員会 講演