日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2225件中[2161-2180]
2060
2080
2100
2120
2140
2160
2180
2200
2220
2161. 安田 元久 第72代白河天皇
刊行年:1985/07
データ:歴史と旅 12-10
秋田
書店 歴史と旅20-8(歴代天皇総覧)|24-5(百二十五代の天皇と皇后)
2162. 八木 充 第41代持統天皇
刊行年:1985/07
データ:歴史と旅 12-10
秋田
書店 歴史と旅20-8(歴代天皇総覧)|24-5(百二十五代の天皇と皇后)
2163. 松尾 光 本朝皇胤紹運録|和名類聚抄
刊行年:1993/07
データ:歴史と旅 20-12
秋田
書店 通刊295とするのは誤り 天平の木簡と文化
2164. 松尾 光 前方後円墳の謎|銅鐸と銅鉾の謎|古代王朝交替の謎|法隆寺の謎
刊行年:1996/07
データ:歴史と旅 23-11
秋田
書店 古代の王朝と人物
2165. 松尾 光 藤ノ木古墳の主は誰か
刊行年:1999/03
データ:歴史と旅 26-4
秋田
書店 斑鳩ロマン 古代の豪族と社会
2166. 松尾 光 天岩戸神話に反映する魂振りと魂鎮めの祭儀
刊行年:2001/08
データ:歴史と旅 28-8
秋田
書店 古事記神話の意味を探る 日向/神々の饗宴
2167. 松尾 光 女神アマテラスの原像
刊行年:2001/08
データ:歴史と旅 28-8
秋田
書店 古事記神話の意味を探る 日向/神々の饗宴 コラム
2168. 三山 進 第73代堀河天皇|第74代鳥羽天皇|第76代近衛天皇|第78代二条天皇|第79代六条天皇
刊行年:1985/07
データ:歴史と旅 12-10
秋田
書店 歴史と旅20-8(歴代天皇総覧)|24-5(百二十五代の天皇と皇后)
2169. 蓑島 栄紀 古代出羽地方の対北方交流
刊行年:1995/03
データ:史学研究集録 20 国学院大学大学院日本史学専攻大学院会 渡嶋津軽津司 古代国家と北方社会
2170. 三舟 隆之 ハツクニシラス天皇神武の東征
刊行年:2001/08
データ:歴史と旅 28-8
秋田
書店 古事記神話の意味を探る 征旅の王者たち
2171. 水野 祐 第1代神武天皇
刊行年:1985/07
データ:歴史と旅 12-10
秋田
書店 歴史と旅20-8(歴代天皇総覧)|24-5(百二十五代の天皇と皇后)
2172. 黛 弘道 三種の神器
刊行年:1985/07
データ:歴史と旅 12-10
秋田
書店 歴史と旅20-8(歴代天皇総覧)|24-5(百二十五代の天皇と皇后)
2173. 松前 健 第15代応神天皇
刊行年:1985/07
データ:歴史と旅 12-10
秋田
書店 歴史と旅20-8(歴代天皇総覧)|24-5(百二十五代の天皇と皇后)
2174. 武光 誠 日本武尊|第13代成務天皇|第14代仲哀天皇|第17代履中天皇|第18代反正天皇|第19代允恭天皇|第20代安康天皇
刊行年:1985/07
データ:歴史と旅 12-10
秋田
書店 歴史と旅20-8(歴代天皇総覧)|24-5(百二十五代の天皇と皇后)
2175. 瀧音 能之 第14代仲哀天皇皇后 気長足姫尊|第15代応神天皇皇后 仲姫命
刊行年:1993/05
データ:歴史と旅 20-9
秋田
書店 王・民・神々∥歴史と旅24-5(百二十五代の天皇と皇后)
2176. 瀧音 能之 憲法十七条と『三経義疏』の謎
刊行年:1995/01
データ:歴史と旅 22-1
秋田
書店 古代史の謎と人物∥古代史を読み解く謎の十一人
2177. 瀧音 能之 八岐大蛇退治神話と剣の献上は降伏の儀式
刊行年:2001/08
データ:歴史と旅 28-8
秋田
書店 古事記神話の意味を探る 出雲/根の国の英雄
2178. 瀧音 能之 『記紀』になぜ国引き神話がないのか?
刊行年:2001/08
データ:歴史と旅 28-8
秋田
書店 古事記神話の意味を探る 出雲/根の国の英雄 コラム
2179. 高橋 富雄 第77代後白河天皇
刊行年:1985/07
データ:歴史と旅 12-10
秋田
書店 歴史と旅20-8(歴代天皇総覧)|24-5(百二十五代の天皇と皇后)
2180. 関口 力 第53代淳和天皇|第54代仁明天皇|第55代文徳天皇
刊行年:1985/07
データ:歴史と旅 12-10
秋田
書店 歴史と旅20-8(歴代天皇総覧)|24-5(百二十五代の天皇と皇后)