日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[2161-2180]
2060
2080
2100
2120
2140
2160
2180
2200
2220
2240
2161. 遠藤 正夫 青森県
刊行年:2002/05
データ:日本
考古学
年報 53 日本
考古学
協会 各都道府県の動向
2162. 笹生 衛
考古学
から見た中世の寺院と堂
刊行年:2007/07
データ:『中世寺院-暴力と景観』 高志書院
2163. 斎藤 忠 静岡県の黎明期における
考古学
刊行年:1986/03
データ:静岡県史研究 1 静岡県 日本
考古学
史の展開
2164. 倉林 眞砂斗 集落の様相にみる古墳築造の条件.-空間的視点からの方法論的予察
刊行年:1987/06
データ:東京大学文学部
考古学
研究室研究紀要 6 東京大学文学部
考古学
研究室
2165. 鮫島 和大 弥生町の壺と環濠集落
刊行年:1996/06
データ:東京大学文学部
考古学
研究室研究紀要 14 東京大学文学部
考古学
研究室
2166. 熊野 正也 窯業生産の展開|文字ある時代の
考古学
刊行年:1992/05
データ:『
考古学
ゼミナール 古代を発掘する』 六興出版
2167. 石井 進 序にかえて.-中世
考古学
と城郭史研究とのあいだ
刊行年:1991/12
データ:『中世の城と
考古学
』 新人物往来社
2168. 神崎 勝 冶金
考古学
の課題(課題の設定|冶金
考古学
の研究略史)|日本の金属器文化(弥生・古墳時代|古代|中世・近世)
刊行年:2006/10
データ:『冶金
考古学
概論』 雄山閣 金属および金属器の生産
2169. 坂詰 秀一
考古学
への招待(
考古学
の研究はどんな方法で進められるか|発掘はどのように進められるのか)|放射性炭素による年代測定法
刊行年:1974/11
データ:『日本
考古学
の視点』 上 日本書籍
2170. 笹澤 泰史 古代群馬の西浦北型製鉄炉
刊行年:2009/04
データ:『上毛野の
考古学
』 Ⅱ 群馬
考古学
ネットワーク
2171. 小林 朋恵 上植木廃寺における丸瓦製作技法の変容.-側板連結模骨で製作された丸瓦を中心として
刊行年:2007/04
データ:『上毛野の
考古学
』 群馬
考古学
ネットワーク
2172. 小林 修 古代上野の瓦塔信仰と仏教.-三原田諏訪上遺跡瓦塔・瓦堂とその出土遺構をめぐって
刊行年:2007/04
データ:『上毛野の
考古学
』 群馬
考古学
ネットワーク
2173. 小林 修 終末期古墳埋葬施設の共通性と相違性.-終末期古墳埋葬施設の共通性と相違性
刊行年:2009/04
データ:『上毛野の
考古学
』 Ⅱ 群馬
考古学
ネットワーク
2174. 井上 慎也 北関東における磨製石鏃の製作技法(上).-「熊野堂・上北原技法」の提唱
刊行年:2007/04
データ:『上毛野の
考古学
』 群馬
考古学
ネットワーク
2175. 井上 慎也 中野谷地区遺跡群における弥生時代前半の石器群
刊行年:2009/04
データ:『上毛野の
考古学
』 Ⅱ 群馬
考古学
ネットワーク
2176. 片桐 昭彦
考古学
のための上野国長楽寺永禄日記解説 蔵屋|小屋・庭
刊行年:2003/11
データ:中世
考古学
文献研究会会報 1
2177. 塩野 博 『武蔵志』と福島東雄の
考古学
.-豪農文人が観た埼玉の古墳
刊行年:2006/05
データ:『埼玉の
考古学
』 Ⅱ 六一書房
2178. 佐々木 満 自焼・破城への
考古学
的アプローチ.-戦国大名武田氏の本拠を例として
刊行年:2006/01
データ:『
考古学
の諸相』 Ⅱ 匠出版 第Ⅲ部
2179. 井上 隆彦|吉澤 悟 房総勝浦沖海底沈船の水中
考古学
的調査.-予備調査の成果報告
刊行年:1999/03
データ:筑波大学先史学・
考古学
研究 10 筑波大学歴史・人類学系 調査報告
2180. 青柳 泰介 大型四面庇付き掘立柱建物について
刊行年:2003/10
データ:『
考古学
に学ぶ』 Ⅱ 同志社大学
考古学
シリーズ刊行会