日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[2161-2180]
2060
2080
2100
2120
2140
2160
2180
2200
2220
2240
2161. 入江 文敏 角杯形土器小考
刊行年:1988/09
データ:『考古学
論集
』 網干善教先生華甲記念会
2162. 入江 文敏 佩砥考.-日韓出土資料の検討
刊行年:1998/03
データ:『考古学
論集
』 上 網干善教先生古稀記念会 伽耶
2163. 池田 魯参 円珍『法華論記』における天台研究の特質
刊行年:1978/11
データ:駒澤大学仏教学部
論集
9 駒澤大学仏教学部研究室
2164. 池淵 俊一 山陰における古墳時代前半期鉄器の様相
刊行年:2005/11
データ:『考古
論集
』 川越哲志先生退官記念事業会
2165. 池峯 龍彦 石津川流域における弥生時代集落の一例.-堺市鶴田町遺跡について
刊行年:1998/03
データ:『考古学
論集
』 上 網干善教先生古稀記念会
2166. 池宮 正治 琉球国王の神号と『おもろさうし』
刊行年:2005/03
データ:日本東洋文化
論集
11 琉球大学法文学部
2167. 井阪 康二 百日を祝う意味.-食初めを中心として
刊行年:1988/09
データ:『考古学
論集
』 網干善教先生華甲記念会
2168. 井阪 康二 勝尾寺の阿弥陀信仰
刊行年:1998/03
データ:『考古学
論集
』 下 網干善教先生古稀記念会
2169. 石井 杏奈 古代文学における一考察.-櫛の意味
刊行年:2007/03
データ:文化継承学
論集
3 明治大学大学院文学研究科
2170. 石井 公成 遺髪を入れた筥.-『日本霊異記』中巻第三縁の再検討
刊行年:1996/10
データ:駒沢短期大学仏教
論集
2 駒沢短期大学仏教科研究室
2171. 石井 公成 日本霊異記』における『涅槃経』の意義
刊行年:1999/03
データ:駒沢短期大学仏教
論集
5 駒沢短期大学仏教科研究室
2172. 石井 公成 『源氏物語』における顔之推作品の利用.-『顔氏家訓』と『冤魂志』「王範妾」
刊行年:2003/10
データ:駒沢短期大学仏教
論集
9 駒沢短期大学仏教科研究室
2173. 池上 洵一 ある顕光説話の足跡.-『江談抄』における説話の「場」の問題
刊行年:1991/05
データ:『説話
論集
』 1 清文堂出版
2174. 池田 敬子 心弱き人の往生.-維盛入水
刊行年:1992/04
データ:『説話
論集
』 2 清文堂出版
2175. 池田 源太 嵯峨・淳和朝の対仏姿勢.-いわゆる「薄葬令」の平安朝への影響力と仏教との相関
刊行年:1975/12
データ:『橿原考古学研究所
論集
』 吉川弘文館 奈良・平安時代の文化と宗教
2176. 池田 源太 古墳築造に関する古代人の情緒
刊行年:1979/09
データ:『橿原考古学研究所
論集
』 第五 吉川弘文館
2177. 池田 源太 古代日本人の「呪物」に対する情緒の可能性
刊行年:1984/12
データ:『橿原考古学研究所
論集
』 第七 吉川弘文館
2178. 池田 次郎 法貴B一号墳および堀切六号横穴の改葬人骨と近畿におけるその類例
刊行年:1994/01
データ:『橿原考古学研究所
論集
』 第十二 吉川弘文館
2179. 伊賀 高弘 山城国久世郡におけるミヤケ設定の可能性について.-正道遺跡の若干の検討を中心として
刊行年:1985/05
データ:奈良古代史
論集
1 奈良古代史談話会
2180. 安間 拓巳 備後北部地域の製鉄・鍛冶遺跡
刊行年:2005/11
データ:『考古
論集
』 川越哲志先生退官記念事業会