日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[2161-2180]
2060
2080
2100
2120
2140
2160
2180
2200
2220
2240
2161. 木下 忠 古代の農耕
刊行年:1980/05
データ:歴史公論 6-5 雄山閣出版
2162. 木下 良 歴史地理研究における古代地名
刊行年:1982/07
データ:地理 27-7
2163. 木村 朗子 『源氏物語』とフェミニズム
刊行年:2008/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 73-5 至文堂 隣接分野から読む『源氏物語』
2164. 木村 捷三郎 長岡京出土古瓦
刊行年:1933/11
データ:史蹟と古美術 11-5 国史普及会史蹟踏査部 造瓦と考古学
-
木村捷三郎先生頌寿記念論集
2165. 木村 捷三郎 王寺出土の古瓦
刊行年:1937/12
データ:『大和王寺文化史論』 大和史学会 造瓦と考古学
-
木村捷三郎先生頌寿記念論集
2166. 木村 捷三郎 東福寺蔵伝西寺鐘考
刊行年:1938/03
データ:史蹟と古美術 20-3 国史普及会史蹟踏査部 造瓦と考古学
-
木村捷三郎先生頌寿記念論集
2167. 木村 捷三郎 仁和寺円堂院私考
刊行年:1938/07
データ:史蹟と古美術 21-1 国史普及会史蹟踏査部 造瓦と考古学
-
木村捷三郎先生頌寿記念論集
2168. 木村 捷三郎 平安奠都前後における鴨東地方
刊行年:1938/10
データ:史蹟と古美術 21-4 国史普及会史蹟踏査部 造瓦と考古学
-
木村捷三郎先生頌寿記念論集
2169. 木村 捷三郎 清浄所解に見えたる土器製作
刊行年:1940/04
データ:考古学 11-4 東京考古学会 造瓦と考古学
-
木村捷三郎先生頌寿記念論集
2170. 木村 捷三郎 観世音寺資財帳に見ゆる造瓦具
刊行年:1940/10
データ:考古学 11-10 東京考古学会 造瓦と考古学
-
木村捷三郎先生頌寿記念論集
2171. 木村 捷三郎 平安中期の瓦についての私見
刊行年:1969/04
データ:『延喜天暦時代の研究』 吉川弘文館 造瓦と考古学
-
木村捷三郎先生頌寿記念論集
2172. 桑原 曉一 高校における古事記の取り扱いについて
刊行年:1962/02
データ:国文学 解釈と教材の研究 7-3 学燈社
2173. 氣賀澤 保規 世界史上の長安
刊行年:1996/09
データ:しにか 7-9 大修館書店
2174. 呉 讃旭 『古今著聞集』の評語を読む
刊行年:2010/03
データ:国文学解釈と鑑賞 75-3 ぎょうせい 〈終わり〉を読む
2175. 呉 哲男 万葉集の歌を読むという行為をどう問い返すか。.
-
「交友」論をめぐって
刊行年:1996/05
データ:国文学 解釈と教材の研究 41-6 学燈社 基礎論
2176. 呉 玲 九世紀唐日貿易における東アジア商人群
刊行年:1999/04
データ:アジア遊学 3 勉誠出版
2177. 小池 淳一 暦注.
-
その受容
刊行年:2002/10
データ:『陰陽道の講義』 嵯峨野書院 メディア
-
コラム3
2178. 黒岩 重吾 任那日本府について
刊行年:2003/02
データ:『史話日本の古代』 4 作品社
2179. 黒岩 重吾 聖徳太子の謎
刊行年:2003/07
データ:『史話日本の古代』 5 作品社
2180. 黒川 高明 頼朝の袖判下文
刊行年:1993/02
データ:『見る・読む・わかる 日本の歴史』 2 朝日新聞社 鎌倉時代
-
新しい時代の担い手たち