日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2993件中[2181-2200]
2080
2100
2120
2140
2160
2180
2200
2220
2240
2260
2181. 王 勇|王 守華|川北 靖之|加茂 正典 日中古代文化
交流
をめぐる諸問題
刊行年:2001/03
データ:皇学館大学神道研究所紀要 17 皇学館大学神道研究所
2182. 江坂 輝彌 東シナ海を還る古代文化.-東シナ海を還る中国華南沿岸部,朝鮮半島西南部海岸,西九州地方との古代文化の
交流
刊行年:1997/11
データ:考古学ジャーナル 424 ニュー・サイエンス社
2183. 榎本 渉 入元日本僧椿庭海壽と元末明初の日中
交流
.-新出僧伝の紹介を兼ねて
刊行年:2011/09
データ:東洋史研究 70-2 東洋史研究会
2184. 宇都宮 啓吾 12世紀における義天版の書写とその伝持について.-訓点資料を手懸りとした諸宗
交流
の問題
刊行年:2002/02
データ:南都仏教 81 東大寺図書館
2185. 上原 和 日本-朝鮮-中国 学術
交流
のいとぐちに 李進煕著「広開土王陵碑の研究」
刊行年:1973/01/24
データ:毎日新聞夕刊 毎日新聞社
2186. 上原 真人 蓮華紋の形と心-さまざまな蓮華紋|屋根を飾った蓮華紋|蓮華紋を描いた工人たちの
交流
刊行年:1996/04
データ:『日本の美術』 359 至文堂
2187. 古畑 徹 環日本海諸「地域」間
交流
史の中の渤海国.-七~一〇世紀における航路の変遷を中心に
刊行年:1999/07
データ:『東アジア史における国家と地域』 刀水書房 東アジア諸地域
2188. 藤田 明良 中世「東アジア」の島嶼観と海域
交流
.-島嶼論への歴史学的アプローチのために
刊行年:1996/06
データ:新しい歴史学のために 222 京都民科歴史部会
2189. 藤田 慎一 富山県出土の栗林式土器、榎田型磨製石斧について.-弥生時代中期における越中と信濃の
交流
の一様相
刊行年:2012/02
データ:大境 31 富山考古学会
2190. 藤尾 慎一郎 弥生文化成立論と社会状況|採集狩猟民と農耕民の相互
交流
|弥生変革の契機
刊行年:2003/10
データ:『弥生変革期の考古学』 同成社
2191. 福田 正宏 異文化
交流
地帯としての間宮海峡周辺.-先史時代のアムール流域-サハリン-北海道について
刊行年:2007/03
データ:『環オホーツク』 14 北の文化シンポジウム実行委員会 研究報告
2192. 福島 金治 密教聖教の伝授・集積と隔地間
交流
.-「坊津一条院聖教類等」の検討を通して
刊行年:2011/10
データ:九州史学 160 九州史学研究会 2010年度九州史学研究会大会公開講演
2193. 平松 良雄 東大寺出土の東大寺以前の軒瓦|造東大寺司が作った瓦|東大寺瓦の展開と
交流
刊行年:2000/10
データ:『大仏開眼-東大寺の考古学-』 奈良県立橿原考古学研究所付属博物館
2194. 平松 良雄 東大寺出土の東大寺以前の瓦|造東大寺司が造った瓦|東大寺瓦の展開と
交流
刊行年:2000/10
データ:『大仏開眼-東大寺の考古学-』 奈良県立橿原考古学研究所付属博物館 特集①~③
2195. 浜田 久美子 日本と渤海との文化
交流
.-承和年間の『白氏文集』受容を中心に
刊行年:2012/03
データ:専修大学社会知性開発研究センター東アジア世界史研究センター年報 6 専修大学社会知性開発研究センター東アジア世界史研究センター
2196. 波多野 寿勝 古代から東西文化が
交流
|護国之寺-勅願により行基開山の古刹|金銅獅子唐草文鉢
刊行年:1998/09/27
データ:『週刊朝日百科』 1189 朝日新聞社 岐阜の歴史と文化。鉢は8世紀
2197. 橋本 雄 海外との人・モノ・文化などの
交流
は、実際どの程度政治や文化に影響を及ぼしていましたか?
刊行年:2012/01
データ:日本歴史 764 吉川弘文館
2198. 拝 根興∥塩野 貴啓訳 唐朝の賓礼儀式および実施に関する考察.-新羅との
交流
を中心に
刊行年:2016/03
データ:『東アジアの礼・儀式と支配構造』 吉川弘文館 賓礼と外交
2199. 野口 剛 辺境の開拓(隼人社会と律令政府)|中国・朝鮮との
交流
(大唐帝国への旅)
刊行年:1999/06
データ:『続日本紀の世界-奈良時代への招待』 思文閣出版
2200. 矢野 麻弓 赤烏元年銘対置式神獣鏡.-三国時代・呉と倭の
交流
を考える
刊行年:2003/03
データ:白門考古 3 中央大学考古学研究会