日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3056件中[2181-2200]
2080
2100
2120
2140
2160
2180
2200
2220
2240
2260
2181. 丸山 浩治 平安時代の火山噴火に関する人的
動向
の考古学的考察.-その方法と具体例
刊行年:2011/03
データ:地域社会研究 4 弘前大学地域社会研究会 研究展望
2182. 松島 榮一 総論.-一九四四年から一九四九年にいたる歴史学界の
動向
刊行年:1950/08
データ:『歴史学の成果と課題』 Ⅰ 岩波書店 歴史学研究別冊
2183. 松田 猛 郷名に表れた古代氏族の
動向
について.-上野国甘楽郡宗伎郷とソガ部
刊行年:1997/12
データ:信濃 49-12 信濃史学会
2184. 野々村 安浩 出雲出身仕丁の
動向
.-天平宝字六年石山寺造営時における
刊行年:1987/12
データ:『出雲古代史の諸問題』 第15回古代史サマーセミナー事務局
2185. 野々村 安浩 石見国出身仕丁の
動向
.-天平宝字六年石山寺造営時における
刊行年:1993/01
データ:史聚 27 史聚会
2186. 野村 忠夫 仲麻呂政権の一考察.-律令官人の
動向
を中心に
刊行年:1958/02
データ:岐阜大学学芸学部研究報告(人文科学) 6 岐阜大学学芸学部 律令政治と官人制
2187. 新田 一郎 日本中世法制史研究の
動向
から.-「中世法」の構成を中心に
刊行年:1987/03
データ:法制史研究 36 創文社
2188. 新田 真也 『日本三代実録』からみた古代八代郡の
動向
.-甲斐国八代郡擬大領無位伴直真貞
刊行年:2006/05
データ:山梨県考古学協会誌 16 山梨県考古学協会
2189. 高橋 修 神護寺領田荘の成立.-文覚と湯浅宗重の
動向
から
刊行年:1997/11
データ:和歌山地方史研究 33 和歌山地方史研究会
2190. 田中 勝弘 継体大王の出現背景(上)(下).-水運と古墳の
動向
を中心に
刊行年:1998/07|08
データ:古代文化 50-7|8 古代学協会
2191. 田中 勇 中世富松地域の名田と水利.-笠松の開発と在地土豪の
動向
刊行年:1994/03
データ:地域史研究 23-3 尼崎市立地域研究史料館
2192. 竹中 一秋|下林 博孝|脇田 雅彦|松久 明博 岐阜県地方史研究の
動向
刊行年:1997/06
データ:信濃 49-6 信濃史学会
2193. 竹本 晃 難波地域をめぐる古代氏族の
動向
.-難波部と美努氏の関係をとおして
刊行年:2006/03
データ:『難波宮から大坂へ』 和泉書院
2194. 田島 裕久 平安・中後期における中小氏族の在地
動向
.-河内国美努氏を中心に
刊行年:1992/09
データ:『日本古代史叢説』 慶應通信
2195. 竹居 明男 仏名会に関する諸問題.-十世紀末頃までの
動向
(上)(下)
刊行年:1980/03|81/03
データ:人文学 135|136 同志社大学人文学会 七寺古逸経典研究叢書3中国撰述経典(其之三)(牧田 諦亮監修∥落合 俊典編,大東出版社,1995/02)
2196. 竹居 明男 菅原道真歿後の吉祥院.-天神信仰の一磁場としての吉祥院の
動向
刊行年:2001/11
データ:文化史学 57 文化史学会(同志社大学文学部内)
2197. 竹内 洋介 牛李党争終焉後の「李派」.-宣宗大中年間の
動向
を中心として
刊行年:2011/05
データ:白山史学 47 白山史学会
2198. 髙橋 秀樹 越後和田氏の
動向
と中世家族の諸問題.-名字・婚姻・養子聟
刊行年:1997/05
データ:三浦一族研究 1 三浦一族研究会 奥山荘の伝領
2199. 高瀬 克範 皮革利用史の研究
動向
.-皮革資源への「複眼的」接近のために
刊行年:2009/03
データ:日本古代学 1 明治大学日本古代学教育・研究センター 研究ノート
2200. 棚元 理一|藤田 富士夫 棚元日記にみる終戦直後の富山県考古学界の
動向
刊行年:2007/12
データ:大境 27 富山考古学会 報告