日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4621件中[2181-2200]
2080
2100
2120
2140
2160
2180
2200
2220
2240
2260
2181. 桑原 滋郎 古代東北の城柵について
刊行年:1993/06
データ:歴史と
地理
454 山川出版社 講座・生活文化史68
2182. 桑原 隲蔵 王朝の律令と唐の律令
刊行年:1920/11
データ:歴史と
地理
6-5 支那法制史論叢|全集3
2183. 黒坂 周平 東山道の研究.-『延喜式』所載推定全線の実地踏査から
刊行年:1994/06
データ:歴史と
地理
466 山川出版社
2184. 黒田 徹 平安時代に五〇音図はあったのか
刊行年:1992/03
データ:歴史
地理
教育 485 歴史教育者協議会
2185. 倉持 祐二 蒙古襲来絵詞
刊行年:1996/03
データ:歴史
地理
教育 546 歴史教育者協議会
2186. 倉持 祐二 貴族のくらしと農民のくらし|『蒙古襲来絵詞』と竹崎季長
刊行年:2009/07
データ:歴史
地理
教育 747 歴史教育者協議会 もの・絵・写真を使ってこんな授業ができる
2187. 倉本 一宏 大王、天皇の子の呼び方、待遇について
刊行年:1999/06
データ:歴史と
地理
524 山川出版社 賢問愚問
2188. 倉本 一宏 『源氏物語』
刊行年:2009/06
データ:歴史と
地理
625 山川出版社 史料・文献紹介
2189. 栗原 朋信 〝天皇〟号成立の背景|同(続)
刊行年:1974/06|12
データ:歴史と
地理
225|231 山川出版社
2190. 久留島 浩 国立歴史民俗博物館.-三つの顔を持った博物館
刊行年:2000/03
データ:歴史と
地理
532 山川出版社
2191. 黒板 勝美 文化史上より観たる聖徳太子
刊行年:1918/07
データ:歴史と
地理
2-1
2192. 工楽 善通 賢問愚問 埋蔵文化財の発掘調査の手続き
刊行年:1970/09
データ:歴史と
地理
180 山川出版社
2193. 倉橋 清久 神代に於ける日本精神の発現
刊行年:1934/02
データ:
地理
と歴史 6-2
2194. 久保 貴子 近世の内親王と女院
刊行年:2006/12
データ:歴史と
地理
600 山川出版社
2195. 久保 哲三 群集墳について.-郷土史学習の資料として
刊行年:1974/12
データ:歴史と
地理
231 山川出版社
2196. 久保田 和彦 関幸彦著『説話の語る日本の中世』
刊行年:1993/03
データ:歴史と
地理
451 山川出版社
2197. 隈 昭志 塚原古墳群の保存をめぐって
刊行年:1975/06
データ:歴史と
地理
237 山川出版社 歴史の焦点
2198. 熊谷 公男 古代の蝦夷(エミシ)について
刊行年:1996/12
データ:歴史と
地理
496 山川出版社 賢問愚問
2199. 熊谷 公男 古代蝦夷と仏教
刊行年:2009/06
データ:歴史と
地理
625 山川出版社
2200. 工藤 堯 中世社会をどのように教えたか
刊行年:1972/02
データ:歴史
地理
教育 193 歴史教育者協議会(発行)|河出書房新社(発売)