日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3134件中[2181-2200]
2080
2100
2120
2140
2160
2180
2200
2220
2240
2260
2181. 八木 真博
宗教
・信仰(陰陽道|返閇|宿曜道|道教|安倍晴明)
刊行年:2005/09
データ:『日本古代史事典』 朝倉書店 国風文化
2182. 百瀬 正恒 平安京の外京,白河の都市空間.-院政期における「
宗教
都市」の建設
刊行年:2006/06
データ:『鎌倉時代の考古学』 高志書院 権力と場 古代から中世への変革
2183. 宮家 準|H・バイロン・エアハート 聖と死.-民俗
宗教
としての修験道
刊行年:1989/05
データ:アーガマ 101 阿含宗総本山出版部
2184. 緑川 真知子 若紫の巻におけるレトリックとしての
宗教
.-罪障意識の顕在化と主人公の造型
刊行年:1994/03
データ:中古文学論攷 14 早稲田大学大学院中古文学研究会
2185. 三舟 隆之 謎の出雲勢力、その
宗教
と文化.-ヤマトとの対立はあったのか
刊行年:1998/02
データ:別冊歴史読本 23-6 新人物往来社 荒神谷遺跡|加茂岩倉遺跡
2186. 水野 祐|大林 太良 民族・
宗教
から古代日朝関係を解明すると
刊行年:1978/09
データ:歴史公論 4-9 雄山閣出版
2187. 三隅 治雄 劇的形象の形成と日本人の
宗教
意識.-神事から芸能へ(の道)
刊行年:1982/12|1983/03
データ:風俗 21-4|22-1 日本風俗史学会
2188. 三橋 正 2003年の歴史学界-日本 古代九平安時代の
宗教
と思想
刊行年:2004/05
データ:史学雑誌 113-5 山川出版社 回顧と展望
2189. 三橋 正 蔵王権現と黄不動.-日本の山岳
宗教
における神の出現
刊行年:2007/03
データ:『言語と芸術』 明星大学日本文化学部
2190. 間宮 正光 中世筑波山麓における
宗教
空間の復原.-常陸国惣持院願成寺の研究
刊行年:2005/12
データ:常総の歴史 33 崙書房出版(株)茨城営業所
2191. 丸茂 朋 中世・出雲国杵築の
宗教
者による政治経済活動.-寿讃と坪内氏
刊行年:2006/03
データ:古代文化研究 14 島根県古代文化センター
2192. 松山 充宏
宗教
装置が構築する景観.-越中に移入された洛北
刊行年:2009/12
データ:富山史壇 160 越中史壇会
2193. 松原 典明 戦国期の同型式石造物からみた
宗教
事情.-特に北武蔵を中心として
刊行年:2006/01
データ:『考古学の諸相』 Ⅱ 匠出版 第Ⅲ部
2194. 松本 彰博 明恵上人の思想.-長円の聞書に見られる
宗教
思想を中心として
刊行年:2000/06
データ:青踏女子短期大学紀要 29 近畿大学青踏女子短大
2195. 松本 郁代 九条道家と真言密教.-慧日山における摂関家の
宗教
構想
刊行年:2002/05
データ:年報中世史研究 27 中世史研究会(名古屋)
2196. 新川 哲雄 『吾妻鏡』にみる
宗教
観と陰陽道.-公私の祭りと政り事
刊行年:2001/03
データ:『『吾妻鏡』の思想史的考察』 季刊日本思想史58
2197. 高谷 知佳 室町期の大織冠像破裂.-中世における
宗教
的法理の射程
刊行年:2010/06
データ:法学論叢 167-3 京都大学法学会
2198. 高取 正男 神仏隔離の論拠(1)(2)(3).-日本
宗教
の重層構造
刊行年:1977/05|06|08
データ:月刊百科 176|177|179 平凡社 大嘗祭|中臣氏|天の羽衣 神道の成立
2199. 龍口 恭子 『更級日記』作者の
宗教
的環境.-願主と造像を中心に
刊行年:1994/12
データ:『仏教と人間』 永田文昌堂
2200. 武光 誠 重松明久著『古代思想からみた古墳の形 古墳と古代
宗教
』
刊行年:1979/01
データ:史学雑誌 88-1 山川出版社