日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4200件中[2181-2200]
2080
2100
2120
2140
2160
2180
2200
2220
2240
2260
2181. 田中 嗣人 八世紀前半に於ける聖徳太子信仰の実態.-特に文献上に現れたる太子観
刊行年:1977/05
データ:古代研究 11 元興寺仏教
民俗
資料研究所
2182. 田中 稔 王朝文化
刊行年:1984/12
データ:歴博 8 国立歴史
民俗
博物館 誌上展示
2183. 田中 稔 僧膳と「をろし」
刊行年:1986/06
データ:歴博 17 国立歴史
民俗
博物館
2184. 田中 稔 応長貴族の装束.-女房を中心として
刊行年:1989/08
データ:歴博 36 国立歴史
民俗
博物館 資料あれこれ
2185. 西本 豊弘 イヌの話
刊行年:1987/10
データ:歴博 25 国立歴史
民俗
博物館 歴史散歩
2186. 西本 豊弘 縄文時代の一集落の人口について
刊行年:1994/08
データ:歴博 66 国立歴史
民俗
博物館 研究ノート
2187. 西本 昌弘 宮と儀式(儀式・政務・祭祀の変化)
刊行年:2007/10
データ:『長岡京遷都-桓武と激動の時代』 国立歴史
民俗
博物館 王権の転換
2188. 中井 精一 企画展示 収集家一〇〇年の軌跡.-水木コレクションのすべて
刊行年:1999/03
データ:歴博 93 国立歴史
民俗
博物館 展示批評
2189. 西嶋 定生|吉田 晶 「王賜」銘鉄剣をめぐって(その一)(その二)
刊行年:1988/04|06
データ:歴博 28|29 国立歴史
民俗
博物館 対談
2190. 西谷 大 生口と銅鏡-贈り物と授かり物の特殊性|中国の戦いの始まり
刊行年:1996/10
データ:『倭国乱る』 朝日新聞社
2191. 新野 直吉 「十三湊と安東氏」
刊行年:1989/10
データ:『安倍・安東氏シンポジウム(記録)』 市浦村歴史
民俗
資料館
2192. 新納 泉 歴博大学院セミナー『考古資料と歴史学』.-考古学研究推進のスクラム
刊行年:1999/09
データ:歴博 96 国立歴史
民俗
博物館 書評
2193. 長家 理行 七世紀後半から八世紀の宮廷における天皇観.-天智天皇・天武天皇の業績評価を中心にして
刊行年:1975/02
データ:古代研究 5 元興寺仏教
民俗
資料研究所
2194. 中橋 孝博 人類学からみた弥生の戦い
刊行年:1996/10
データ:『倭国乱る』 朝日新聞社
2195. 永原 慶二∥編集部(ききて) 展示代表者の立場から.-永原慶二氏にきく
刊行年:1984/04
データ:歴博 4 国立歴史
民俗
博物館
2196. 永嶋 正春 X線分析室〔第三調査室〕
刊行年:1984/06
データ:歴博 5 国立歴史
民俗
博物館 施設紹介
2197. 永嶋 正春 漆の技術.-縄文時代から現代まで
刊行年:1984/08
データ:歴博 6 国立歴史
民俗
博物館
2198. 永嶋 正春 紐表現の見られる石製合子.-マエ塚古墳出土品
刊行年:1987/04
データ:歴博 22 国立歴史
民俗
博物館 資料あれこれ
2199. 永嶋 正春 考古資料の贋物と本物
刊行年:1988/06
データ:歴博 29 国立歴史
民俗
博物館 資料あれこれ
2200. 永嶋 正春 漆からみた歴史
刊行年:1989/12
データ:歴博 38 国立歴史
民俗
博物館 巻頭エッセイ