日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2967件中[2181-2200]
2080
2100
2120
2140
2160
2180
2200
2220
2240
2260
2181. 岸上 伸啓 北方諸
民族
の人名と命名について.-エヴェン、コリヤーク、ユッピック、イヌイットの比較
刊行年:1999/03
データ:『環オホーツク』 6 北の文化シンポジウム実行委員会 報告
2182. 菊池 俊彦 北海道をめぐる北方諸
民族
の交流|近年の日ロ(旧ソ連邦)共同発掘調査
刊行年:1992/08
データ:『新版古代の日本』 9 角川書店 北海道編∥-|コラム 北東アジア古代文化の研究
2183. 川本 芳昭
民族
問題を中心としてみた魏晋段階における四川地域の状況について
刊行年:1999/07
データ:『東アジア史における国家と地域』 刀水書房 中国の辺境地域
2184. 韓 昇 堀敏一『中国と古代東アジア世界-中華的世界と諸
民族
』
刊行年:1996/12
データ:唐研究 2 北京大学出版社 書評
2185. 加茂 儀一 ナゾの多い系統と移動.-騎馬
民族
征服論と日本馬
刊行年:1968/01/30
データ:朝日新聞 朝日新聞社
2186. 河合 隼雄|吉田 敦彦 神話と日本人.-神話をなくした
民族
は命をなくす?
刊行年:1999/02
データ:東アジアの古代文化 98 大和書房 対談
2187. 樺山 紘一 国民国家をめぐる
民族
学と民俗学.-柳田国男からの展開
刊行年:2007/03
データ:『日本学とは何か-ヨーロッパから見た日本研究、日本から見た日本研究-』 法政大学国際日本学研究センター 内と外からのまざなし(国際日本学とは何か?)(星野 勉編,三和書籍,2008/03)
2188. ヴェ・エル・カボ∥林 基訳 大洋州の諸
民族
における階級社会の成立
刊行年:1978/02
データ:『原始古代社会研究』 4 校倉書房
2189. 酒向 伸行 大林太良著『山の民水辺の神々-六朝小説にもとづく
民族
誌-』
刊行年:2002/10
データ:御影史学論集 27 御影史学研究会
2190. 佐々木 高明 焼畑におけるイモ栽培についての覚書.-根茎耕作文化の
民族
地理的研究 序説
刊行年:1961/03
データ:人文 7 京都大学教養部
2191. 佐々木 史郎 近代国家の支配と住民の「先住
民族
」化∥シュレンクとマークによる
民族
調査
刊行年:2010/07
データ:『アジアの境界を越えて』 歴史民俗博物館振興会 近現代の境界-近現代の境界と移動 北方世界:北アジア 国家の進出と集団識別∥コラム
2192. 品田 悦一 伊藤左千夫と『万葉集』.-「俗謡」否認と
民族
の不在
刊行年:1999/03
データ:『ことばが拓く古代文学史』 笠間書院 立ち上がる古代文学史
2193. 塩入 秀敏 口承文芸と
民族
のこころ.-昔話「浦島太郎」を中心にして
刊行年:1992/10
データ:『生きる』 上田女子短期大学
2194. 志賀 和子 埋葬に伴う動物頭骨の意味.-漢代北方遊牧
民族
からみた熊送り儀礼
刊行年:1998/06
データ:『北方の考古学』 野村崇先生還暦記念論集刊行会 海外 イオマンテ
2195. 志賀 和子 古代中国北方
民族
墓における動物犠牲の様相.-頭骨をめぐるいくつかの事例について
刊行年:1999/03
データ:『考古学に学ぶ-遺構と遺物-』 同志社大学考古学シリーズ刊行会 鮮卑|夫余
2196. 佐藤 重雄 十七世紀の「アイヌ
民族
独立戦争」と「アイヌ神謡集」
刊行年:2004/08
データ:『東アジアと東北』 「東アジアと東北」編集委員会(発行)|教育史料出版会(発売) いろいろな交流があった「鎖国」の時代
2197. 笹谷 良造 火祭り考.-お水取りの
民族
学的研究(その2)
刊行年:1968/05
データ:南都仏教 21 東大寺図書館
2198. 桜井 徳太郎
民族
学より見た日本神話.-神話に現れた「かみ」の性格
刊行年:1971/05
データ:社会文化史 7
2199. 佐伯 好郎 極東における最初のキリスト教王国弓月、及びその
民族
に関する諸問題.-帰化人太秦考
刊行年:1966/10
データ:史観 74 早稲田大学史学会 遺稿。原英文の訳
2200. 斎藤 成也 諸
民族
の遺伝学的関係推定のためのDNA分析研究の現状
刊行年:2006/03
データ:国際シンポジウム『骨から探るオホーツク人の生活とルーツ』予稿集 北海道大学総合博物館