日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2506件中[2181-2200]
2080
2100
2120
2140
2160
2180
2200
2220
2240
2260
2181. 八重樫 直比古 『日本霊異記』下巻第六話「僧侶の魚食
説話
」覚書
刊行年:1990/11
データ:生活文化研究所年報 4 ノートルダム清心女子大 古代の仏教と天皇-日本霊異記論
2182. 矢代 和夫 如蔵尼
説話
の展開をめぐって.-今昔物語集・地蔵菩薩霊験記を中心に
刊行年:1964/07
データ:日本文学 13-7 日本文学協会
2183. 森 正人 内部矛盾から
説話
形成へ.-今昔物語集の統一的把握をめざして
刊行年:1979/03
データ:愛知県立大学文学部論集(国文学科編) 28 愛知県立大学文学部
2184. 森 正人
説話
形成と藤氏史・兵士.-今昔物語集の統一的把握をめざして
刊行年:1979/10
データ:国語と国文学 56-10 至文堂
2185. 森 正人
説話
形成と本朝仏法史.-今昔物語の統一的把握をめざして
刊行年:1980/08
データ:名古屋平安文学研究会会報 5
2186. 村戸 弥生 『成通卿口伝日記』偽作説に向けて.-冒頭鞠精
説話
から
刊行年:1987/02
データ:金沢大学国語国文 12 金沢大学国語国文学会
2187. 村戸 弥生 『成通卿口伝日記』の
説話
について.-(28)条を起点として
刊行年:1989/06
データ:芸文東海 13 研究者集団芸文東海
2188. 宮島 正人 地名起源
説話
としての『筑後国風土記逸文』.-「筑紫」の語義と筑紫君
刊行年:1989/11
データ:北九州大学国語国文学 3
2189. 源 義春 発生期の「源氏
説話
」について.-「今昔物語」の「兵」意識
刊行年:1984/03
データ:芦屋ゼミ(第二次) 7
2190. 嶺岡 美見 空飛ぶ鉢.-浄蔵の飛鉢
説話
成立背景をめぐって
刊行年:2006/10
データ:御影史学論集 31 御影史学研究会
2191. 美濃部 重克 〈物語・
説話
〉の伝承|モノガタリの沈潜-『とはずがたり』をめぐって
刊行年:1995/10
データ:『講座日本の伝承文学』 3 三弥井書店 総論|モノガタリ
2192. 三舟 隆之 『日本霊異記』地方関係
説話
形成の背景.-備後国を例として
刊行年:2011/07
データ:日本歴史 758 吉川弘文館
2193. 水原 一 惟喬・惟仁位争い
説話
について(下).-軍記における傍流談の考察
刊行年:1975/02
データ:駒澤国文 12 駒澤大学文学部国文学研究室 ←駒沢大学文学部研究紀要33
2194. 水原 一 惟喬・惟仁位争い
説話
について(上).-軍記における傍流談の考察
刊行年:1975/03
データ:駒澤大学文学部研究紀要 33 駒澤大学 →駒沢国文12
2195. 三谷 榮一 源氏物語の構造と古代
説話
的性格.-六条院の造営の民俗学的意義
刊行年:1961/03
データ:国学院雑誌 62-2・3 国学院大学
2196. 三谷 榮一 古事記の成立基盤と神祇官.-別天神・天孫降臨
説話
の性格と女帝の後宮をめぐって
刊行年:1979/10
データ:国学院雑誌 80-10 国学院大学広報課
2197. 三浦 佑之 霊異記
説話
の〈夢〉.-〈こもり〉幻想における仏との出会い
刊行年:1980/03
データ:古代文学 19 武蔵野書院
2198. 三浦 佑之 古代文学における伝承と様式.-「火焼き少子」の
説話
と歌謡から
刊行年:1985/04
データ:日本文学 34-4 日本文学協会
2199. 三浦 佑之 話型と話型を超える表現.-物言わぬ子と兄弟の
説話
刊行年:1986/05
データ:文学 54-5 岩波書店 祟り|兄弟相姦
2200. 三浦 佑之 地名起源譚から
説話
へ.-二神の国占め競争譚を通して
刊行年:1987/03
データ:古代文学 26 武蔵野書院