日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[2181-2200]
2080
2100
2120
2140
2160
2180
2200
2220
2240
2260
2181. 新井 栄蔵 注釈と説話.-古今和歌集注釈書をめぐって
刊行年:1991/05
データ:『説話
論集
』 1 清文堂出版
2182. 荒川 理恵 小子部スガル伝承における蚕神と雷神
刊行年:1996/09
データ:学習院大学人文科学
論集
5 学習院大学大学院人文科学研究科
2183. 荒木 浩 〈次第不同〉の物語.-宇治拾遺物語の世界
刊行年:1991/05
データ:『説話
論集
』 1 清文堂出版
2184. 荒木 浩 聖徳太子伝から国史へ.-今昔物語集本朝部の構想をめぐって
刊行年:1997/10
データ:『説話
論集
』 7 清文堂出版
2185. 阿部 隆一 室町以前成立聖徳太子伝記類書誌
刊行年:1971/11
データ:『聖徳太子
論集
』 平楽寺書店
2186. 網干 善教 三角縁神獣鏡についての二、三の問題.-唐草文帯二神二獣鏡の同型鏡に関連して
刊行年:1975/12
データ:『橿原考古学研究所
論集
』 吉川弘文館
2187. 網干 善教 八角方墳とその意義
刊行年:1979/09
データ:『橿原考古学研究所
論集
』 第五 吉川弘文館
2188. 網干 善教 古代における星辰図について.-高松塚の星宿図を中心に
刊行年:1984/12
データ:『橿原考古学研究所
論集
』 第六 吉川弘文館
2189. 網干 善教 奈良女子大学蔵瓦経断片の復原と考察
刊行年:1988/10
データ:『橿原考古学研究所
論集
』 第十 吉川弘文館
2190. 網干 善教 山田寺竣成の経緯について
刊行年:1994/01
データ:『橿原考古学研究所
論集
』 第十二 吉川弘文館
2191. 網干 善教 「頡頏」を表現する図像について.-キトラ古墳壁画の朱雀図に関連して
刊行年:2003/11
データ:『橿原考古学研究所
論集
』 第十四 八木書店
2192. 尼子 奈美枝 上野における後期古墳の階層性.-大和、吉備、丹後との比較から
刊行年:1998/03
データ:『考古学
論集
』 上 網干善教先生古稀記念会
2193. 網野 善彦 真継文書にみえる平安末~南北朝期の文書について.-解説と紹介
刊行年:1972/03
データ:名古屋大学文学部研究
論集
56 名古屋大学文学部 鋳物師諸家文書
2194. 網野 善彦 真継文書にみえる室町期の文書.-解説と紹介
刊行年:1973/03
データ:名古屋大学文学部研究
論集
59 名古屋大学文学部
2195. 網野 善彦 中世の桑名について
刊行年:1978/03
データ:名古屋大学文学部研究
論集
74 名古屋大学文学部 日本中世都市の世界
2196. 網野 善彦 境界に生きる人びと.-聖別から賤視へ
刊行年:1988/10
データ:駒澤大学仏教学部
論集
19 駒澤大学仏教学部研究室 日本中世に何が起きたか-都市と宗教と「資本主義」
2197. 阿部 猛 延喜の奴婢解放令
刊行年:1970/11
データ:『国史
論集
』 小葉田淳教授退官記念事業会 平安前期政治史の研究
2198. 阿部 誠 氏族伝承と『古事記』の構想.-仁徳記・后妃伝承の構想を通して見たワニ氏
刊行年:2003/05
データ:『古事記
論集
』 おうふう 古事記の氏族伝承
2199. 阿部 正道 鎌倉の古道
刊行年:1958/
データ:鎌倉国宝館
論集
2
2200. 足立 俊弘 奈良末・平安初期南都仏教思想研究の動向
刊行年:2008/03
データ:大正大学大学院研究
論集
32 Taisho University