日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[2181-2200]
2080
2100
2120
2140
2160
2180
2200
2220
2240
2260
2181. 黒崎 直 潅漑技術の展開
刊行年:1980/05
データ:歴史公論 6-5 雄山閣出版
2182. 黒沢 幸三 日本霊異記
刊行年:1983/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 48-15 至文堂
2183. 黒住 耐二 貝類
刊行年:2010/10
データ:『武射 経僧塚古墳 石棺篇 報告』 土筆舎 分析篇
-
Ⅲ 貝類
2184. 黒田 智 六 文化
刊行年:2014/05
データ:史学雑誌 123-5 山川出版社 中世
2185. 黒田 達也 〈岩波講座 日本通史〉古代1~5
刊行年:1996/06
データ:歴史評論 554 校倉書房
2186. 黒田 日出男 東郷荘下地中分絵図を読む
刊行年:1993/02
データ:『見る・読む・わかる 日本の歴史』 2 朝日新聞社 鎌倉時代
-
新しい時代の担い手たち
2187. 倉林 正次 四季の訪れ
刊行年:1964/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 29-9 至文堂 芸術
2188. パスカル・グリオレ 女房奉書という媒体
刊行年:2008/04
データ:アジア遊学 109 勉誠出版
2189. 車崎 正彦 常陸舟塚山古墳の埴輪
刊行年:1976/09
データ:古代 59・60 早稲田大学考古学会
2190. クレール碧子・ブリッセ 院政時代の装飾経における女人成仏.
-
『平家納経』のクリプトグラフィーをめぐって
刊行年:2008/04
データ:アジア遊学 109 勉誠出版
2191. 熊倉 功夫 秘伝の思想
刊行年:1988/09
データ:『大系 仏教と日本人』 7 春秋社
2192. 久米 康生 記録・印刷に用いられた和紙
刊行年:2008/04
データ:アジア遊学 109 勉誠出版
2193. 粂川 光樹 時間
刊行年:1972/05
データ:国文学 解釈と教材の研究 17-6 学燈社 万葉集
-
永遠なるものの創造
2194. 倉塚 曄子 「六月晦大祓の祝詞」の一節
刊行年:1978/10
データ:日本文学 27-10 日本文学協会 古代の女
-
神話と権力の淵から
2195. 倉塚 曄子 胎中天皇の神話(上)~(下)
刊行年:1982/02-04
データ:文学 50-2~4 岩波書店 古代の女
-
神話と権力の淵から
2196. 倉塚 曄子 「枕辺に斎戸を据ゑ」(万葉四二十番他)の意味するもの
刊行年:1984/08
データ:日本文学 33-8 日本文学協会 万葉歌 古代の女
-
神話と権力の淵から
2197. 久野 健|田村 圓澄 飛鳥仏教 かたちと心・蘇我氏の軌跡
刊行年:1982/08
データ:明日香風 4 飛鳥保存財団 特別対談
2198. 久保田 淳|川村 晃生|兼築 信行|河添 房江 座談会・八代集の伝統と創意
刊行年:1985/01
データ:国文学 解釈と鑑賞 50-1 至文堂
2199. 久保田 淳|西本 晃二|戸倉 英美 日記・東と西
刊行年:1993/02
データ:国文学 解釈と教材の研究 38-2 学燈社 座談会
2200. 工藤 重矩 藤原伊衡伝
刊行年:1975/03
データ:文学研究 72 九州大学文学部 平安朝律令社会の文学