日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
351件中[221-240]
120
140
160
180
200
220
240
260
280
300
221. 佐々木 紀一 渡辺党古系図と
『平家物語』
「鵺」説話の源流(上)
刊行年:2002/12
データ:米沢史学 18 米沢史学会 →山形県立米沢女子短期大学紀要37
222. 佐々木 紀一
『平家物語』
「鵜川合戦」・「御輿振」の史的問題若干
刊行年:2012/12
データ:山形県立米沢女子短期大学紀要 48 山形県立米沢女子短期大学
223. 佐々木 紀一
『平家物語』
諸本の高望王賜姓記事年時の相違について
刊行年:2017/12
データ:山形県立米沢女子短期大学紀要 53 山形県立米沢女子短期大学
224. 清水 眞澄
『平家物語』
と醍醐寺.-灌頂巻の阿波内侍像の形成をめぐって
刊行年:1991/03
データ:軍記と語り物 27 軍記・語り物研究会
225. 清水 由美子 読み本系
『平家物語』
の方法 .-洲崎神社参拝記事と八幡託宣和歌をめぐって
刊行年:2004/05
データ:『古代中世文学論考』 12 新典社
226. 清水 由美子 四部合戦状本
『平家物語』
の和歌.-失われかけた独自和歌の背景
刊行年:2006/05
データ:東京大学国文学論集 1 東京大学国文学研究室
227. 志立 正知
『平家物語』
屋代本の形成過程に関する試論.-平家都落記事をめぐって
刊行年:2000/02
データ:日本文学 49-2 日本文学協会
228. 志立 正知 中世における
『平家物語』
享受の位相.-「物語」と「歴史」の狭間
刊行年:2009/03
データ:文芸研究 167 日本文芸研究会
229. 佐藤 敦子
『平家物語』
の人物造形と装束描写.-敦盛と義経の場合
刊行年:1982/10
データ:古典遺産 33 古典遺産の会
230. 佐倉 由泰
『平家物語』
における平重盛像の考察.-物語における機能と文芸的意義をめぐって
刊行年:1986/12
データ:日本文芸論稿 15 東北大学文芸談話会
231. 佐倉 由泰
『平家物語』
における源義経.-〈制度〉とのかかわりに着目して
刊行年:1989/07
データ:日本文芸論稿 16・17 東北大学文芸談話会
232. 佐倉 由泰
『平家物語』
.-〈作品〉と〈史料〉との間
刊行年:1994/09
データ:『あなたが読む平家物語』 3 有精堂出版
233. 佐倉 由泰 戦争について
『平家物語』
(覚一本)が語っていないこと
刊行年:2004/01
データ:日本文学 53-1 日本文学協会
234. 櫻井 陽子 以仁王の乱への視線.-『明月記』から
『平家物語』
へ
刊行年:1996/11
データ:明月記研究-記録と文学 1 明月記研究会 定家と明月記
235. 小番 達
『平家物語』
に見る「生と死」.-平重盛の熊野参詣をめぐって
刊行年:2008/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 73-3 至文堂 古代の「生と死」
236. 近藤 安紀 「武士」の認識と
『平家物語』
.-語彙用例を中心に
刊行年:2003/03
データ:軍記と語り物 39 軍記・語り物研究会
237. 小松 茂人 謡曲「修羅物」と
『平家物語』
.-世阿弥のヒュ-マニズム
刊行年:1961/03
データ:文科紀要 7 東北大学教養部 中世軍記物の研究
238. 小松 茂人
『平家物語』
の維盛像.-『源氏物語』の薫像との対比
刊行年:1978/11
データ:芸文 10 芸文の会 中世軍記物の研究 続々
239. 小林 健二
『平家物語』
以後の文覚・六代譚.-能とお伽草子
刊行年:2005/10
データ:『海王宮-壇之浦と平家物語』 三弥井書店 第二部
240. 梶原 正昭
『平家物語』
と『太平記』.-その合戦叙述を中心に
刊行年:1991/02
データ:国文学 解釈と教材の研究 36-2 学燈社 軍記文学の位相