日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
246件中[221-240]
120
140
160
180
200
220
240
221. 今浜 通隆 平安朝文学と『世説』(一)
刊行年:1981/10
データ:
並木の里
21 『
並木の里
』の会 →日本文学研究17
222. 増淵 勝一 加納重文氏編『日本古代文学地名索引』
刊行年:1985/03
データ:
並木の里
26 『
並木の里
』の会
223. 増淵 勝一 旅をめぐる話
刊行年:2006/10
データ:
並木の里
64 『
並木の里
』の会 王朝貴族の旅
224. 松本 治久 『水鏡』「序文」―「劫の次第」考.-『大鏡』「昔物語」との関連について
刊行年:1997/06
データ:
並木の里
46 『
並木の里
』の会 歴史物語の研究
225. 松本 治久 『大鏡』の文学的特質
刊行年:1997/12
データ:
並木の里
47 『
並木の里
』の会 歴史物語の研究
226. 松本 治久 『打聞集』に引く『大鏡』の記事
刊行年:1998/06
データ:
並木の里
48 『
並木の里
』の会 歴史物語の研究
227. 西脇 哲夫 大安寺別当僧「安奚」のこと.-宮瀧御幸の逸話から
刊行年:2000/12
データ:
並木の里
53 『
並木の里
』の会
228. 辻 英子 「幡幢」考
刊行年:1989/05
データ:
並木の里
31 『
並木の里
』の会 地獄|三刃の矛
229. 辻 英子 小子部栖軽
刊行年:1991/12
データ:
並木の里
35 『
並木の里
』の会
230. 今浜 通隆 『本朝麗藻』全注釈(一)(二)(五)(六)(八)(十)(十一)(十三)(十六)(十八)(二十)(二十一)(二十三)(二十五)(二十七)|(28)(29)(31)(33)(34)(36)(37)-作品(上の11)の作者・大江匡衡について其一|其二|其四|其六|其七|其九|其十|(39)-作品(上の11)の評説|(40)-作品(上の11)の評説其二|(42)-作品(上の12)について其二|(43)(45)-作品(上の13)について其一|其三|(48)(49)(51)-作品(上の14)について其一|其二|其四|(52)(54)(55)-作品(上の15)について其一|其三|其四|(57)(58)-作品(上の16)について其一|其二
刊行年:1978/10-2001/06
データ:
並木の里
16|18|20|22~54 『
並木の里
』の会 本朝麗藻全注釈一|二
231. 松本 治久 大鏡の文芸性.-花山院御退位の記事について
刊行年:1983/12
データ:
並木の里
24 『
並木の里
』の会 歴史物語の研究
232. 松本 治久 『大鏡』「醍醐天皇紀」について.-「『御てづからわざ』と」の解釈
刊行年:1995/06
データ:
並木の里
42 『
並木の里
』の会 歴史物語の研究
233. 松本 治久 『大鏡』「時平伝」「ときのまも」の歌について
刊行年:1995/12
データ:
並木の里
43 『
並木の里
』の会 歴史物語の研究
234. 松本 治久 『大鏡』「藤氏物語」「昔物語」の検討.-保坂博士の「構想上の突然変異」批判
刊行年:1996/06
データ:
並木の里
44 『
並木の里
』の会 歴史物語の研究
235. 鬼束 隆昭 『昭和完訳 源氏物語』の卓抜さ
刊行年:1974/11
データ:
並木の里
10 『
並木の里
』の会 源氏物語 歴史と虚構
236. 高嶋 和子 美しき出会い.-師の道は永遠に生きている
刊行年:2001/12
データ:
並木の里
55 『
並木の里
』の会 岡一男先生ご生誕百周年記念に寄せて
237. 辻 英子 臨死体験と仏教説話
刊行年:1991/12
データ:
並木の里
35 『
並木の里
』の会
238. 山之内 恵子 後拾遺和歌集作者ノート(4)
刊行年:1970/09
データ:
並木の里
3 『
並木の里
』の会 ←立正女子大学短期大学部研究紀要14∥→文芸論叢7
239. 松本 治久 『水鏡』にみる『大鏡』継承の態度
刊行年:1999/06
データ:
並木の里
50 『
並木の里
』の会 歴史物語の研究
240. 土井 清民 東国舎人と東歌(一)(二)
刊行年:1984/09|1985/03
データ:
並木の里
25|26 『
並木の里
』の会 万葉東歌-古代東方の歌謡