日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
502件中[221-240]
120
140
160
180
200
220
240
260
280
300
221. 竹内 晶子 紡織具と製品(織機|衣服)
刊行年:1985/10
データ:『弥生文化の研究』 5 雄山閣出版
222. 高宮 廣衞 東アジアの中の弥生文化 沖縄と弥生文化
刊行年:1986/09
データ:『弥生文化の研究』 9 雄山閣出版
223. 高橋 護 弥生文化のひろがり(遠賀川式土器の伝播)
刊行年:1986/09
データ:『弥生文化の研究』 9 雄山閣出版
224. 高橋 護 遠賀川式土器
刊行年:1987/11
データ:『弥生文化の研究』 4 雄山閣出版
225. 高倉 洋彰 社会構成(弥生社会復元の試みⅡ)
刊行年:1986/09
データ:『弥生文化の研究』 9 雄山閣出版
226. 田中 良之 出土人骨から親族構造を推定する
刊行年:1995/10
データ:全面改訂『新しい研究法は考古学になにをもたらしたか』 クバプロ 昔の生活を復元する
227. 須藤 隆 東日本における弥生文化の成立と展開
刊行年:1987/11
データ:『弥生文化の研究』 4 雄山閣出版 補稿
228. 鈴木 隆雄 骨から読みとる古代人の病気
刊行年:1995/10
データ:全面改訂『新しい研究法は考古学になにをもたらしたか』 クバプロ 昔の生活を復元する
229. 菅原 俊行 秋田県地蔵田B遺跡.-木柵で囲った初期弥生集落
刊行年:1989/09
データ:『探訪弥生の遺跡』 畿内・東日本編 有斐閣
230. 杉井 健 炊飯様式からみた東西日本の地域性
刊行年:1999/10
データ:『古代史の論点』 6 小学館
231. 玉永 光洋 九州地方の弥生土器(豊後内陸部の土器)
刊行年:1987/11
データ:『弥生文化の研究』 4 雄山閣出版
232. 西村 康 遺跡の探査法
刊行年:1995/10
データ:全面改訂『新しい研究法は考古学になにをもたらしたか』 クバプロ 新しい調査法を開発する
233. 中井 信之 高感度放射性炭素年代測定法の開発と応用
刊行年:1995/10
データ:全面改訂『新しい研究法は考古学になにをもたらしたか』 クバプロ 新しい調査法を開発する
234. 西谷 正 東アジアの中の弥生文化 朝鮮半島と弥生文化
刊行年:1986/09
データ:『弥生文化の研究』 9 雄山閣出版
235. 西 健一郎 九州地方の弥生土器(重弧文長頸壷)
刊行年:1987/11
データ:『弥生文化の研究』 4 雄山閣出版
236. 中村 純 イネの自然科学的調査法(花粉)
刊行年:1988/03
データ:『弥生文化の研究』 2 雄山閣出版
237. 中村 慎一 農耕の祭り|古代中国の儀礼
刊行年:1999/03
データ:『古代史の論点』 5 小学館 -|コラム
238. 中村 友博 中部地方の弥生土器(水神平式土器)
刊行年:1987/11
データ:『弥生文化の研究』 4 雄山閣出版
239. 中西 靖人 漁猟具(筌)
刊行年:1985/10
データ:『弥生文化の研究』 5 雄山閣出版
240. 長沼 孝 戦い 石の武器(磨製石剣・石戈)
刊行年:1986/09
データ:『弥生文化の研究』 9 雄山閣出版