日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
275件中[221-240]
120
140
160
180
200
220
240
260
221. 永山 修一 古代・中世における薩摩・
南島
間の交流.-夜久貝の道と十二島
刊行年:1997/11
データ:『境界の日本史』 山川出版社 境界と越界・小論
222. 永藤 靖 スサノヲノ神の源流.-記紀神話と
南島
の神話のはざまで
刊行年:1997/03
データ:文芸研究 77 明治大学文芸研究会
223. 中村 明蔵 古代東アジアと奄美・沖縄諸島.-
南島
論・交易論への接近
刊行年:2003/03
データ:国際文化学部論集 3-4 鹿児島国際大学国際文化学部 沖縄対外文化交流史(鹿児島国際大学附置地域総合研究所編,2004/03,日本経済評論社)
224. 木村 英明 骨角器
刊行年:1982/11
データ:『縄文文化の研究』 6 雄山閣出版 続縄文文化
225. 河野 広道 北海道石器時代概要
刊行年:1935/06
データ:ドルメン 4-6 岡書院 北方文化論(河野広道著作集Ⅰ)|日本考古学論集9北方文化と
南島
文化
226. 金盛 典夫 北見地方の土器
刊行年:1982/11
データ:『縄文文化の研究』 6 雄山閣出版 続縄文文化
227. 越田 賢一郎 北海道における陶磁器の受容形態.-陶磁器が副葬された墓をめぐって
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の社会史』 桂書房 アジア世界と北方・
南島
の陶磁器
228. 片山 まび 高麗象嵌青磁にあらわされた「六鶴図」について.-12・13世紀の資料を中心に
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の社会史』 桂書房 アジア世界と北方・
南島
の陶磁器
229. 澤 四郎 釧路地方の土器
刊行年:1982/11
データ:『縄文文化の研究』 6 雄山閣出版 続縄文文化
230. 加藤 邦雄 道南・道央地方の墳墓
刊行年:1982/11
データ:『縄文文化の研究』 6 雄山閣出版 続縄文文化
231. 石附 喜三男 アイヌ文化における古代日本的要素伝播の時期に関する一私見.-擦文式文化の意義に関連して
刊行年:1967/11
データ:古代文化 19-5 古代学協会 アイヌ文化の源流|日本考古学論集9北方文化と
南島
文化
232. 池田 榮史 増補・類須恵器出土地名表
刊行年:2003/03
データ:人間科学 11 琉球大学法文学部
南島
出土類須恵器の出自と分布に関する研究
233. 池田 榮史 類須恵器と貝塚時代後期
刊行年:2004/05
データ:『考古資料大観』 12 小学館
南島
出土類須恵器の出自と分布に関する研究
234. 池田 榮史 古代末~中世の奄美諸島.-最近の考古学的成果を踏まえた展望
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の社会史』 桂書房 アジア世界と北方・
南島
の陶磁器
235. 安里 進 カムィヤキ (亀焼) の器種分類と器種組成の変遷
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の社会史』 桂書房 アジア世界と北方・
南島
の陶磁器
236. 大沼 忠春 道央地方の土器
刊行年:1982/11
データ:『縄文文化の研究』 6 雄山閣出版 続縄文文化
237. 大平 聡 沖縄共同調査・研究会報告
刊行年:1995/03
データ:沖縄研究ノート 4 宮城学院女子大学キリスト教文化研究所 大平報告「律令国家と周縁」の内容要約
238. 大場 利夫 北海道先史文化と大陸文化
刊行年:1965/11
データ:ユーラシア文化研究 1 日本考古学論集9北方文化と
南島
文化|北海道の先史文化|論集日本文化の起源4民族学Ⅱ
239. 宇野 隆夫 中国都市の唐宋変革.-水運の時代の幕開け
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の社会史』 桂書房 アジア世界と北方・
南島
の陶磁器
240. 宇田川 洋 住居
刊行年:1982/11
データ:『縄文文化の研究』 6 雄山閣出版 続縄文文化