日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
502件中[221-240]
120
140
160
180
200
220
240
260
280
300
221. 石 志廉∥菅谷 文則訳 日本延長3年道賢法師経筒
刊行年:1986/08
データ:
古代学研究
111
古代学研究
会
222. 澄田 正一 北支那彩陶遺跡について.-中国農耕文化の原初様態
刊行年:1951/07
データ:
古代学研究
5
古代学研究
会
223. 杉本 憲司 古墳出土の鏡の意味.-葬送儀礼としての銅鏡
刊行年:2000/09
データ:
古代学研究
150
古代学研究
会
224. 菅原 雄一 古墳時代における須恵器地方窯成立の一様相.-兵庫県明石市所在赤根川・金ヶ崎窯の検討
刊行年:2006/09
データ:
古代学研究
174
古代学研究
会
225. 長井 数秋 芸予諸島の製塩土器
刊行年:1997/08
データ:
古代学研究
139
古代学研究
会
226. 永井 義博 袋井市土橋遺跡出土の「国厨」銘墨書土器について
刊行年:1985/03
データ:
古代学研究
107
古代学研究
会
227. 仁木 聡 古墳時代における長柄武器について.-全長規格とその武装
刊行年:2004/06
データ:
古代学研究
165
古代学研究
会
228. 中村 大介 祭祀遺物にみる縄文から弥生時代への変化とその意義(上).-近畿地方における縄文時代以後・晩期の土偶を中心として|同(下)
刊行年:2003/09|2003/12
データ:
古代学研究
162|163
古代学研究
会
229. 中塚 良 長岡京の地震痕跡と地震履歴
刊行年:1997/08
データ:
古代学研究
139
古代学研究
会
230. 戸田 智 古墳時代の鉄鏃および弓の機能的分析
刊行年:1976/04
データ:
古代学研究
79
古代学研究
会
231. 董 亜巍∥神崎 勝訳 中国鏡と三角縁神獣鏡との関係について
刊行年:2001/12
データ:
古代学研究
155
古代学研究
会
232. 寺沢 薫 大阪湾沿岸地域における弥生時代遺跡群の展開とその社会(上)(下)
刊行年:1974/07|09
データ:
古代学研究
72|73
古代学研究
会 研究ノート|-
233. 寺沢 薫 それは「田」ではない.-「最古の墨書土器」によせて
刊行年:1996/02
データ:
古代学研究
133
古代学研究
会
234. 辻合 喜代太郎 日本上代の絵画.-土器・古瓦に見られた絵画
刊行年:1966/09
データ:
古代学研究
45
古代学研究
会
235. 和田 年弥 古墳文化の地域的構造とその特質.-伊勢国鈴鹿地方の場合
刊行年:1974/07
データ:
古代学研究
72
古代学研究
会 研究ノート
236. 渡邊 邦雄 律令墓制における土葬と火葬
刊行年:2001/09
データ:
古代学研究
154
古代学研究
会
237. 渡邊 邦雄 天武・持統朝の墓制
刊行年:2003/06
データ:
古代学研究
161
古代学研究
会
238. 渡邊 泰伸 宮城県仙台市大蓮寺窯跡発掘調査概報
刊行年:1976/04
データ:
古代学研究
79
古代学研究
会
239. 青柳 泰介 家形埴輪配置考.-「首長居館」との関連を中心に
刊行年:1998/02
データ:
古代学研究
141
古代学研究
会
240. 木下 良 歴史考古学の各部門における専門家の輩出を.-歴史地理研究者の希望
刊行年:1976/12
データ:
古代学研究
81
古代学研究
会 歴史地理学からの提言