日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5391件中[221-240]
120
140
160
180
200
220
240
260
280
300
221. 本堂 寿一 東北地方におけるチャシ論史考.-付,チャシとタテの調査例2題
刊行年:1977/08
データ:北奥
古代文化
9 北奥
古代文化
研究会 アイヌのチャシとその世界
222. 本堂 寿一 八天遺跡の仮面
刊行年:1996/09
データ:北奥
古代文化
25 北奥
古代文化
研究会
223. 沼山 源喜治 陸奥北半における末期群集墳の性格
刊行年:1976/05
データ:北奥
古代文化
8 北奥
古代文化
研究会 江釣子村
224. 宮 宏明 化外の地における帯金具出土の意義.-北海道余市大川遺跡出土の帯金具と「」・「奉」の刻書土師器・須恵器,墨書須恵器をめぐって
刊行年:1990/11
データ:北奥
古代文化
20 北奥
古代文化
研究会 夷の刻書|渡嶋|蝦夷爵
225. 橘 善光 第1田名部小学校校庭遺跡.-第1次調査概報
刊行年:1971/06
データ:北奥
古代文化
3 北奥
古代文化
研究会 土師器|須恵器|擦文土器
226. 橘 善光 青森県東通村浜尻屋貝塚
刊行年:1978/10
データ:北奥
古代文化
10 北奥
古代文化
研究会 土師器も出土
227. 橘 善光 下北半島の古代における北海道系土器の遺跡
刊行年:1982/11
データ:北奥
古代文化
13 北奥
古代文化
研究会
228. 高山 茂 早池峰神楽の舞と面.-番楽との対比において
刊行年:1996/09
データ:北奥
古代文化
25 北奥
古代文化
研究会
229. 瀧音 能之 佐太御子社と加賀社
刊行年:1996/03
データ:
古代文化
研究 4 島根県
古代文化
センター 狭田国 古代出雲の社会と信仰
230. 瀧音 能之 古代の出雲と宗像
刊行年:1998/03
データ:
古代文化
研究 6 島根県
古代文化
センター 古代出雲の社会と信仰
231. 高橋 信雄 東北地方北部の土師器と古代北海道系土器の対比
刊行年:1982/11
データ:北奥
古代文化
13 北奥
古代文化
研究会
232. 高橋 昭治|武田 良夫 岩手県における後北式文化
刊行年:1982/11
データ:北奥
古代文化
13 北奥
古代文化
研究会
233. 関 和彦 『出雲国風土記』と神祇官帳
刊行年:1994/03
データ:
古代文化
研究 2 島根県
古代文化
センター 古代出雲世界の思想と実像
234. 関 和彦 佐太大神と地域社会
刊行年:1995/03
データ:
古代文化
研究 3 島根県
古代文化
センター 古代出雲世界の思想と実像
235. 新野 直吉 7世紀後半の西奥羽情勢
刊行年:1968/04
データ:北奥
古代文化
1 北奥
古代文化
研究会 阿倍比羅夫|渡嶋|津軽
236. 新野 直吉 「蝦夷」管見
刊行年:1975/04
データ:北奥
古代文化
7 北奥
古代文化
研究会 第7回大会シンポジウム発表要旨
237. 中村 五郎 続縄紋土器編年をめぐる諸問題
刊行年:1982/11
データ:北奥
古代文化
13 北奥
古代文化
研究会
238. 田村 俊之 北海道千歳市丸子山遺跡発掘調査の概要
刊行年:1994/05
データ:北奥
古代文化
23 北奥
古代文化
研究会
239. 狩野 久 古代隠岐とヤマト政権
刊行年:1995/02
データ:しまねの
古代文化
2 島根県
古代文化
センター
240. 勝部 正郊 神楽を考える
刊行年:1993/10
データ:しまねの
古代文化
1 島根県
古代文化
センター