日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
940件中[221-240]
120
140
160
180
200
220
240
260
280
300
221. 村井 紀 『懐風藻』.-模倣の思考
刊行年:1986/03
データ:
古代文学
25 武蔵野書院
222. 三谷 榮一 常陸国風土記の抄本的性格について
刊行年:1969/12
データ:
古代文学
9 武蔵野書院
223. 三谷 榮一 再考大国主神の性格
刊行年:1972/12
データ:
古代文学
12 武蔵野書院
224. 三浦 佑之 黄泉国と根堅州国.-死後世界の構造
刊行年:1976/03
データ:
古代文学
15 武蔵野書院
225. 三浦 佑之 霊異記説話の〈夢〉.-〈こもり〉幻想における仏との出会い
刊行年:1980/03
データ:
古代文学
19 武蔵野書院
226. 三浦 佑之 『住吉大社神代記』の成立と内容
刊行年:1982/03
データ:
古代文学
21 武蔵野書院
227. 三浦 佑之 地名起源譚から説話へ.-二神の国占め競争譚を通して
刊行年:1987/03
データ:
古代文学
26 武蔵野書院
228. 三浦 佑之 母系残照.-記紀の婚姻系譜を読む
刊行年:1998/03
データ:
古代文学
37 武蔵野書院
229. 丸山 顯徳 都市と信仰
刊行年:1997/03
データ:
古代文学
36 武蔵野書院
230. 丸山 隆司 〈類歌〉の根底
刊行年:1983/03
データ:
古代文学
22 武蔵野書院
231. 丸山 隆司 〈和習〉の位相
刊行年:1986/03
データ:
古代文学
25 武蔵野書院
232. 野田 浩子 〈詩語〉としての和歌表現.-『歌経標式』の模索
刊行年:1984/03
データ:
古代文学
23 武蔵野書院
233. 野田 浩子 〈景〉あるいは〈物〉と〈こころ〉.-〈寄物陳思〉序説
刊行年:1990/03
データ:
古代文学
29 武蔵野書院
234. 高野 正美 万葉歌の流伝.-万葉から古今へ
刊行年:1979/03
データ:
古代文学
18 武蔵野書院
235. 高野 正美 霊異記の時間意識
刊行年:1980/03
データ:
古代文学
19 武蔵野書院
236. 高野 正美 神楽歌・催馬楽と和歌
刊行年:1985/03
データ:
古代文学
24 武蔵野書院
237. 高野 正美 歌の変容.-序詞をめぐって
刊行年:1991/03
データ:
古代文学
30 武蔵野書院
238. 多田 元 来目部の役割.-来目部の〈ワザ〉と〈ウタ〉
刊行年:1989/03
データ:
古代文学
28 武蔵野書院
239. 多田 元 『日本書紀』と記述.-漢文による書記行為
刊行年:1994/03
データ:
古代文学
33 武蔵野書院
240. 辰巳 正明 「士」憶良の論.-士の不遇によせて
刊行年:1977/03
データ:
古代文学
16 武蔵野書院 万葉集と中国文学