日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
299件中[221-240]
120
140
160
180
200
220
240
260
280
221. 長家 理行 七世紀後半から八世紀の宮廷における天皇観.-天智天皇・天武天皇の業績評価を中心にして
刊行年:1975/02
データ:
古代研究
5 元興寺仏教民俗資料研究所
222. 長野 一雄 古事記中巻の出雲.-国譲りの段を読み直す
刊行年:2001/01
データ:
古代研究
34 早稲田大学
223. 中島 輝賢 紀貫之の〈色にも出でぬ恋〉贈答十首について.-『伊勢物語』第一八段と「好色」問答の観点から
刊行年:2001/01
データ:
古代研究
34 早稲田大学
224. 中島 輝賢 和歌における指示詞類型.-『万葉集』・『宇津保物語』・院政期和歌を題材に
刊行年:2002/01
データ:
古代研究
35 早稲田大学
225. 中田 幸司 催馬楽「東屋」考.-詞章の〈浮遊〉と〈知的な遊び〉
刊行年:2001/01
データ:
古代研究
34 早稲田大学
226. 中田 幸司 催馬楽「沢田川」攷.-〈寿歌〉と〈恋歌〉との〈往還の仕掛け〉
刊行年:2002/01
データ:
古代研究
35 早稲田大学
227. 直木 孝次郎 稲荷山古墳出土鉄剣銘の問題点
刊行年:1979/02
データ:
古代研究
16 元興寺文化財研究所
228. 土佐 朋子 人麻呂歌集「献弓削皇子挽歌」の表現と発想.-雁の歌三首をめぐって
刊行年:2001/01
データ:
古代研究
34 早稲田大学
229. 土佐 秀里 〈恋愛〉の発見.-相聞の変容と七夕伝説の受容
刊行年:2001/01
データ:
古代研究
34 早稲田大学
230. 土佐 秀里 天皇挽歌の生成.-<抒情>から<儀礼>へ
刊行年:2003/02
データ:
古代研究
36 早稲田大学
231. 東野 治之 平安宮の園池
刊行年:1982/10
データ:
古代研究
24 元興寺文化財研究所
232. 坪井 良平 中世在銘骨蔵器の数例
刊行年:1974/04
データ:
古代研究
3 元興寺仏教民俗資料研究所
233. 坪井 良平 異体文字雑考(一)~(五)
刊行年:1980/07-1982/10
データ:
古代研究
20~24 元興寺文化財研究所
234. 山本 雅晴 中世城館の分布とその問題.-伊賀国伊賀郡比自岐郷の場合
刊行年:1978/09
データ:
古代研究
15 元興寺文化財研究所
235. 山本 雅晴 伊賀における中世城館の形態とその問題
刊行年:1984/03
データ:
古代研究
27 元興寺文化財研究所
236. 吉井 敏幸 和泉国における新補地頭について
刊行年:1980/11
データ:
古代研究
21 元興寺文化財研究所
237. 吉見 健夫 若菜上巻以降の紫の上と源氏.-若菜上巻の二組の贈答歌をめぐって
刊行年:2001/01
データ:
古代研究
34 早稲田大学
238. 劉 哲宗 『拾遺抄』恋部の構成再考
刊行年:2002/01
データ:
古代研究
35 早稲田大学
239. 西郷 信綱
古代研究
の罠
刊行年:1985/06
データ:『古代の声-ウタ・踊り・市・コトバ・神話-』 朝日新聞社
240. 江谷 寛
古代研究
の動向
刊行年:1986/04
データ:日本考古学年報 36 日本考古学協会 1983年度の日本考古学界