日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
268件中[221-240]
120
140
160
180
200
220
240
260
221.
和田
萃
東アジアの古代都城と葬地.-喪葬令皇都条に関連して
刊行年:1976/01
データ:『古代国家の形成と展開』 吉川弘文館 日本古代の儀礼と祭祀・信仰 上
222.
和田
萃
山陵治定の沿革.-大和を中心とした近世以降の修陵と古代の陵墓
刊行年:1977/06
データ:東アジアの古代文化 12 大和書房 日本古代の儀礼と祭祀・信仰 上
223.
和田
萃
奈良国立文化財研究所飛鳥資料館・図録第三冊『日本古代の墓誌』
刊行年:1978/02
データ:日本史研究 186 日本史研究会
224.
和田
萃
一九七八年出土の木簡.-正倉院伝世の木簡
刊行年:1979/11
データ:木簡研究 1 木簡学会
225.
和田
萃
一九七七年以前出土の木簡(五).-奈良・藤原宮跡
刊行年:1983/11
データ:木簡研究 5 木簡学会
226.
和田
萃
一九七七年以前出土の木簡(八).-奈良・唐招提寺講堂地下遺構
刊行年:1986/11
データ:木簡研究 8 木簡学会
227.
和田
萃
飛鳥京跡|藤原宮跡(薬物の木簡)|唐招提寺|東大寺|稗田遺跡
刊行年:1990/11
データ:『日本古代木簡選』 岩波書店
228.
和田
萃
古墳文化と古代豪族(群集墳の展開|丹波と倭王権)
刊行年:1995/01
データ:『新修亀岡市史』 本文編1 亀岡市
229.
和田
萃
飛鳥の開発―今来漢人と蘇我氏.-ひろがる人工的景観
刊行年:1999/02
データ:別冊歴史読本 24-5 新人物往来社 天皇と宮と都
230.
和田
萃
|一瀬 和夫|泉森 皎|千賀 久|関川 尚功 河内の古墳
刊行年:1987/07
データ:明日香風 23 飛鳥保存財団 座談会
231.
和田
萃
|東野 治之 井上光貞博士還暦記念会編『古代史論叢』(上)
刊行年:1980/08
データ:史学雑誌 89-8 山川出版社
232.
和田
萃
|橋本 博文 古代における喪葬儀礼.-殯(もがり)の世界
刊行年:1999/05
データ:歴博 94 国立歴史民俗博物館 歴博対談第24回
233. 木下 亘|平岩 欣太|
和田
萃
一九九三年出土の木簡.-奈良・阪原阪戸遺跡
刊行年:1994/11
データ:木簡研究 16 木簡学会
234. 北山 峰生|
和田
萃
|鶴見 泰寿 二〇〇九年出土の木簡.-奈良・薩摩遺跡
刊行年:2010/11
データ:木簡研究 32 木簡学会
235. 清水 康二|小栗 明彦|
和田
萃
一九九三年出土の木簡.-奈良・興福寺旧境内
刊行年:1994/11
データ:木簡研究 16 木簡学会
236. 清水 康二|
和田
萃
|鶴見 泰寿 一九九四年出土の木簡.-奈良・平城京跡左京三条一坊十二坪
刊行年:1995/11
データ:木簡研究 17 木簡学会
237. 清水 昭博|
和田
萃
|鶴見 泰寿 一九九五年出土の木簡.-奈良・飛鳥京跡
刊行年:1996/11
データ:木簡研究 18 木簡学会
238. 足利 健亮|都出 比呂志|直木 孝次郎|
和田
萃
|中尾 芳治(司会) 河内王権と古代難波
刊行年:2003/08
データ:『シンポジウム 古代の難波と難波宮』 学生社 古代の大和と難波
239. 上田 正昭(コーディネーター)∥
和田
萃
|千田 稔|藤田 佳久|芳井 敬郎|菅谷 文則(パネリスト) パネルディスカッション
刊行年:1986/06
データ:『吉野地域における文化的価値の再点検と振興のための調査』 昭和60年度報告書 環境文化研究所 環境文化シンポジウム「よみがえれ吉野」
240. 平川 南|稲岡 耕二|犬飼 隆|水野 正好|
和田
萃
古代日本の文字世界
刊行年:2000/04
データ:『古代日本の文字世界』 大修館書店 シンポジウム