日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
289件中[221-240]
120
140
160
180
200
220
240
260
280
221. 高橋 継男 唐代における河東両池の塩専売制開始について
刊行年:1999/07
データ:『東アジア史における国家と地域』 刀水書房 中国の国家と地域
222. 谷川 道雄 六朝社会史をめぐる最近の研究動向.-分期問題と共同体論
刊行年:1982/05
データ:『中国歴史学界の新動向-新石器から現代まで』 刀水書房
223. 谷川 道雄 西魏・北周・隋・唐政権と府兵制
刊行年:1984/06
データ:『中国律令制の展開とその国家・社会との関係-周辺諸地域の場合を含めて-』 刀水書房
224. 關尾 史郎 高昌国の坊制に関する二、三の問題
刊行年:1999/07
データ:『東アジア史における国家と地域』 刀水書房 中国の辺境地域
225. 妹尾 達彦 唐代長安東市の印刷業
刊行年:1999/07
データ:『東アジア史における国家と地域』 刀水書房 中国の国家と地域
226. 鈴木 靖民 広開土王碑文の「倭」関係記事.-最近の研究成果をめぐって
刊行年:1990/09
データ:『東アジア古文書の史的研究』 刀水書房
227. 中村 圭爾 南朝における詔
刊行年:1990/09
データ:『東アジア古文書の史的研究』 刀水書房
228. 永田 英正 「候史広徳坐罪行罰」檄について.-兼ねて候史の職掌を論ず
刊行年:1990/09
データ:『東アジア古文書の史的研究』 刀水書房
229. 土肥 義和 唐代均田制下における敦煌地方の田土還受について.-大英図書館所蔵「天宝載間敦煌県受田簿」を中心に
刊行年:1984/06
データ:『中国律令制の展開とその国家・社会との関係-周辺諸地域の場合を含めて-』 刀水書房
230. 土肥 義和 唐代敦煌均田制の田土給授文書について.-開元十六年敦煌県史氾知節請給田衛士某慶牒の一分析
刊行年:1990/09
データ:『東アジア古文書の史的研究』 刀水書房
231. 土肥 義和 敦煌莫高窟供養人図像題記について.-その配置を中心に(一)
刊行年:1999/07
データ:『東アジア史における国家と地域』 刀水書房 中国の辺境地域
232. 礪波 護 出土文物による最近の魏晋南北朝史研究
刊行年:1982/05
データ:『中国歴史学界の新動向-新石器から現代まで』 刀水書房
233. 礪波 護 京都大学所蔵の唐墓誌
刊行年:1990/09
データ:『東アジア古文書の史的研究』 刀水書房
234. 山根 清志 唐代の奴婢売買と市券
刊行年:1990/09
データ:『東アジア古文書の史的研究』 刀水書房
235. 山根 清志 唐代良賤制と当色婚原則.-特に私賤人を中心に
刊行年:1999/07
データ:『東アジア史における国家と地域』 刀水書房 中国の国家と地域
236. 菊池 英夫 はじめに|総合課題の確認|「文化圏」という語をめぐる初歩的検討|唐を中心とする「東アジア世界(文化圏)」設定をめぐる賛・否両論について|東アジア国際政治の構造的・統一的理解をめぐる戦後の研究史について-研究史その1|「東アジア世界」といわゆる「世界帝国論」-研究史その2|国際関係史視点の導入-鬼頭清明の近業|“文化圏”としての東アジア世界|律令法の継受と運用-“古代法”的世界性と諸民族固有法の接点|〔付〕東アジア文化圏関係文献略目
刊行年:1978/03
データ:『東アジア文化圏の成立をめぐって』
唐代史研究
会 「東アジア文化圏」の成立をめぐる学説の紹介と整理
237. 中村 裕一 太平御覧所引の唐令、特に鹵簿令に就いて
刊行年:1979/03
データ:『中国律令制とその展開-周辺諸国への影響を含めて-』
唐代史研究
会 中国律令制の展開 唐令逸文の研究
238. 吉田 孝 日本における唐賦役令の継受.-雑徭条を中心として
刊行年:1979/03
データ:『中国律令制とその展開-周辺諸国への影響を含めて-』
唐代史研究
会 中国周辺諸国の律令 律令国家と古代の社会
239. 黄 正建
唐代史研究
会編《東アジア史における国家と地域》
刊行年:2000/12
データ:唐研究 6 北京大学出版社 書評
240. 大津 透
唐代史研究
会編『東アジア史における国家と地域』
刊行年:2000/09
データ:史学雑誌 109-9 山川出版社 新刊紹介