日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
568件中[221-240]
120
140
160
180
200
220
240
260
280
300
221. 宮森 俊英 古代加賀の交通結節点にみる歴史的景観
刊行年:1998/09
データ:『日本海
地域史研究
』 14 文献出版 加賀国駅路|駅家|加茂遺跡木簡・墨書|太田シタンダ遺跡
222. 三浦 勝美 行司免遺跡について
刊行年:2009/02
データ:山形県
地域史研究
34 山形県
地域史研究
協議会 第三十四回研究大会・第一分科会報告 木棺墓
223. 野尻 侃 奈良・平安時代の最上川右岸の様相
刊行年:2004/02
データ:山形県
地域史研究
29 山形県
地域史研究
協議会 第二十九回研究大会・第一分科会報告 生石二遺跡
224. 武田 喜八郎 新出の最上義光書状について
刊行年:1995/03
データ:山形県
地域史研究
20 山形県
地域史研究
協議会 第二十回研究大会・第二分科会報告
225. 高橋 敏明 出羽国大山荘をめぐって
刊行年:1989/12
データ:山形県
地域史研究
15 山形県
地域史研究
協議会 第十五回研究大会・第一分科会報告 摂関家領の可能性
226. 高桑 登 小田島城跡発掘調査中間報告
刊行年:2000/03
データ:山形県
地域史研究
25 山形県
地域史研究
協議会 第二十五回研究大会・第一分科会報告
227. 高桑 弘美 土器に墨書する意味を探る(その2).-山形県における奈良・平安時代井戸跡出土墨書土器集成
刊行年:2002/02
データ:山形県
地域史研究
27 山形県
地域史研究
協議会 第二十七回研究大会・第一分科会報告∥←さあべい15
228. 須藤 儀門 『六国史』にあらわれた鳥海山の神について
刊行年:1987/12
データ:山形県
地域史研究
13 山形県
地域史研究
協議会 第十三回研究大会・第三分科会報告
229. 須藤 良弘 酒田の町並の発達
刊行年:1987/12
データ:山形県
地域史研究
13 山形県
地域史研究
協議会 第十三回研究大会・第二分科会報告
230. 清野 春樹 ジジババ石とは何か
刊行年:2010/02
データ:山形県
地域史研究
35 山形県
地域史研究
協議会 第三十五回研究大会・第一分科会報告 古代東北開拓|柵養蝦夷
231. 鈴木 敏弘 中世都市の一側面.-隅田川河口域の「都市的な場」とその機能
刊行年:1998/10
データ:『関東
地域史研究
』 1 文献出版 中世成立期の荘園と都市
232. 鈴木 正一郎 北村山の中世城館について
刊行年:1996/03
データ:山形県
地域史研究
21 山形県
地域史研究
協議会 第二十一回研究大会・第一分科会報告
233. 菅野 繁治 猪野沢焼きの今昔
刊行年:1993/03
データ:山形県
地域史研究
18 山形県
地域史研究
協議会 第十八回研究大会・第三分科会報告
234. 菅藤 貞次郎 檀那首考
刊行年:1995/03
データ:山形県
地域史研究
20 山形県
地域史研究
協議会 読者のページ 白鳥系図(比羅夫の末裔)
235. 菅原 哲文 小国町飛泉寺跡遺跡.-越後街道に面する中近世の門前町
刊行年:2008/02
データ:山形県
地域史研究
33 山形県
地域史研究
協議会 第三十三回研究大会・第一分科会報告
236. 新国 朗 新庄市域における城館について
刊行年:2003/02
データ:山形県
地域史研究
28 山形県
地域史研究
協議会 第二十八回研究大会・第一分科会報告
237. 田中 豊治 『金井の歴史』の編さんについて
刊行年:2005/02
データ:山形県
地域史研究
30 山形県
地域史研究
協議会 第三十回研究大会・第三分科会報告 江俣遺跡(弥生)
238. 田宮 満 古代東北史の視点.-平川南氏の論文をめぐって
刊行年:1985/12
データ:山形県
地域史研究
11 山形県
地域史研究
協議会 第十一回研究大会・第一分科会報告 東北大戦争|内民化政策
239. 新関 昭男 地名伝説第五巻を発刊して
刊行年:2010/02
データ:山形県
地域史研究
35 山形県
地域史研究
協議会 第三十五回研究大会・第三分科会報告 地名発祥
240. 新野 直吉 古代交易史上の日本海岸北部
刊行年:1981/02
データ:『日本海
地域史研究
』 2 文献出版 阿倍比羅夫|渤海|渡嶋=佐渡(示唆)