日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
341件中[221-240]
120
140
160
180
200
220
240
260
280
300
221. 小谷 博泰 宣命の作者について.-孝謙天皇・
大伴家持
刊行年:1977/03
データ:甲南大学紀要文学編 25 甲南大学 木簡と宣命の国語学的研究
222. 阪下 圭八 万葉の歌人たち(東歌|防人歌|
大伴家持
)
刊行年:1983/02
データ:『日本の古代文学』 新日本出版社
223. 近藤 信義 多田一臣著『
大伴家持
―古代和歌表現の基層』
刊行年:1994/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 59-9 至文堂 新刊紹介
224. 近藤 信義 大伴坂上大嬢.-
大伴家持
との相聞とその周辺
刊行年:2000/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 65-8 至文堂 上代文学に見る女性たち
225. 井ノ口 史
大伴家持
の「天平二十年正月歌」
刊行年:2015/03
データ:高岡市万葉歴史館紀要 25 高岡市万葉歴史館
226. 井上 光貞 卑弥呼|大伴金村|聖徳太子|天武天皇|山上憶良|
大伴家持
|最澄
刊行年:1956/03
データ:『日本史の人びと』 Ⅰ 筑摩書房
227. 伊藤 博
大伴家持
の心くばり.-新嘗会の肆宴歌をめぐって
刊行年:1987/03
データ:『万葉歌人論-その問題点をさぐる』 明治書院
228. 伊藤 博 布勢の浦と乎布の崎.-
大伴家持
の論
刊行年:1992/05
データ:『記紀万葉論叢』 塙書房 越中守
229. 伊藤 益
大伴家持
の国家観.-白鳳皇権政治への憧憬
刊行年:1983/03
データ:倫理学 1 筑波大倫理学原論研
230. 石井 まゆみ
大伴家持
の青春時代.-笠女郎と紀女郎との恋
刊行年:1988/03
データ:昭和学院国語国文 21 昭和学院短期大学国語国文学会 万葉集
231. 小野寺 静子
大伴家持
の歌日誌の終り.-越中守時代を中心として
刊行年:1974/06
データ:文学 42-6 岩波書店
232. 小野 寛
大伴家持
短歌の字余り句.-その結句において
刊行年:1970/11
データ:『論集上代文学』 1 笠間書院
233. 小野 寛 大伴旅人[藤原房前宛]|
大伴家持
[大伴池主宛]
刊行年:1984/09
データ:国文学 解釈と教材の研究 29-12 学燈社
234. 小野 寛
大伴家持
天平二十年正月四首の構成
刊行年:1988/06
データ:『論集上代文学』 16 笠間書院 越中国守
235. 小野 寛 古舘綾子著『
大伴家持
自然詠の生成』
刊行年:2007/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 72-12 至文堂 新刊紹介
236. 小野 寛
大伴家持
の「初月歌」のよみの現在
刊行年:2011/03
データ:高岡市万葉歴史館紀要 21 高岡市万葉歴史館
237. 奥村 和美 天平勝宝八歳六月十七日
大伴家持
作歌六首の論
刊行年:1996/03
データ:万葉 157 万葉学会 清き名|名を負う|身と名。以前と右
238. 太田 善麿
大伴家持
と「山柿の門」の意識
刊行年:1961/05
データ:神道学 29 神道学会 万葉集Ⅰ(日本文学研究資料叢書)
239. 大井 重二郎 国司巡業と四度使.-越中に於ける
大伴家持
刊行年:1984/03
データ:園田国文 5 園田学園国文懇話会 万葉集
240. 大越 喜文
大伴家持
の紅表現.-越中歌日誌覚書
刊行年:1996/01
データ:国学院雑誌 97-1 国学院大学広報部