日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
293件中[221-240]
120
140
160
180
200
220
240
260
280
221. 矢野 建一 八・九世紀における
大嘗祭
の斎戒と祭日
刊行年:1994/05
データ:専修史学 26 専修大学歴史学会 日本古代の宗教と社会
222. 矢野 建一 瀧川政次郎『律令と
大嘗祭
』国書刊行会,1988
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
223. 安江 和宣 中世に於けるト部氏の『日本書紀』研究と
大嘗祭
刊行年:1981/02
データ:皇学館論叢 14-1 皇学館大学人文学会
224. 森田 康之助 平野孝国博士著『
大嘗祭
の構造』
刊行年:1987/11
データ:神道学 135 神道学会
225. 宮原 武夫 上総の望陀布と美濃.-東国の調・
大嘗祭
・遣唐使
刊行年:1994/04
データ:『古代国家と東国社会』 高科書店
226. 松前 健 宮廷伝承と騎馬民族説.-
大嘗祭
など伝統儀式の根源
刊行年:1982/11
データ:歴史と旅 9-13 秋田書店 大和国家と神話伝承
227. 瀧川 政次郎 風雨を孕む
大嘗祭
の研究(歴史随想)
刊行年:1977/09
データ:歴史書通信 18 歴史書懇話会
228. 高森 明勅 『江家次第』
大嘗祭
記事の検討(上)(下)
刊行年:1987/08|11
データ:神道学 134|135 神道学会
229. 高森 明勅 古代
大嘗祭
における二・三の儀礼上の変遷について
刊行年:1989/03
データ:宗教研究 62-4 日本宗教学会
230. 鈴木 正崇 悠紀主基小考.-
大嘗祭
の二元的世界
刊行年:1990/07
データ:国学院雑誌 91-7 国学院大学広報部
231. 西牟田 崇生 八神の一考察.-
大嘗祭
八神と神祇官西院八神について
刊行年:1990/07
データ:国学院雑誌 91-7 国学院大学広報部
232. 中尾 瑞樹 ヴェールを脱いだアマテラス.-
大嘗祭
祭神論と『日本書紀』
刊行年:1996/10
データ:『アマテラス神話の変身譜』 森話社
233. 長山 泰孝 内蔵寮に賊.-
大嘗祭
をひかえ、説得して逃がす
刊行年:1992/06
データ:『世相の古代史-史料が語る古代の哀歓』 河出書房新社 犯罪(盗賊)
234. 中嶋 宏子
大嘗祭
の御禊行幸.-装束司・次第司の任命
刊行年:1990/07
データ:国学院雑誌 91-7 国学院大学広報部
235. 中嶋 宏子
大嘗祭
の御禊行幸.-古儀の採用と踏襲の意識
刊行年:1990/09
データ:神道宗教 140・141 神道宗教学会
236. 笹生 衛 古代大嘗宮の構造と起源.ー祭式と考古学資料から考える祭祀の性格
刊行年:2019/07
データ:神道宗教 254・255 神道宗教学会 平城宮大嘗宮遺構|神饌|区画・遮蔽|古墳|纏向遺跡
237. 阿部 泰郎 慈円と王権.-中世王権神話を生みだしたもの
刊行年:1990/11
データ:別冊文芸 河出書房新社 中世日本の王権神話
238. 小平 美香 国学者・福羽美静の思想と信仰
刊行年:2019/07
データ:神道宗教 254・255 神道宗教学会 文明開化論|皇后御拝|儒教観|女性観|和魂漢才
239. 榎村 寛之 物部の楯をめぐって
刊行年:1990/03
データ:『日本書紀研究』 17 塙書房
大嘗祭
の楯 律令天皇制祭祀の研究
240. 榎村 寛之 律令国家の皇位継承儀礼.-その性格と展開
刊行年:1990/11
データ:別冊文芸 河出書房新社 律令天皇制祭祀の研究