日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
279件中[221-240]
120
140
160
180
200
220
240
260
221. 高橋 正 南北朝・
室町時代
の出羽国と横手盆地(中世の村落と人々の信仰)
刊行年:2008/03
データ:『横手市史』 通史編 中世編
222. 大護 八郎
室町時代
の円墳式火葬墓.-埼玉県入間郡越生町上野
刊行年:1959/09
データ:考古学雑誌 45-2 日本考古学会 資料紹介
223. 末吉 厚 風流と手猿楽の接点について.-
室町時代
前期の松拍を中心に
刊行年:1967/12
データ:風俗 7-2 日本風俗史学会
224. 仁木 久美子 公家服装の変遷.-
室町時代
中期から江戸時代前期を中心に
刊行年:1973/11
データ:同志社女子大学学術研究年報 24-Ⅱ 同志社女子大学
225. 豊田 武 第一部日本史第三章社会経済史 二 鎌倉・
室町時代
刊行年:1959/08
データ:『日本における歴史学の発達と現状』 東京大学出版会
226. 塚原 鉄雄 鎌倉・
室町時代
の敬語.-《丁寧語法》と《丁寧語彙》の発達
刊行年:1960/01
データ:国文学 解釈と教材の研究 5-2 学燈社
227. 山部 俊夫
室町時代
の馬医書.-馬の病気を治す二冊の医書
刊行年:2004/12
データ:『図説久慈・二戸・九戸の歴史』 郷土出版社 中世 コラム
228. 湯山 学 続鶴岡八幡宮文書考(Ⅰ)~(Ⅲ).-南北朝・
室町時代
を中心に
刊行年:1985/03-05
データ:政治経済史学 224~226 日本政治経済史学研究所 中世の鎌倉
229. 吉野 芳恵
室町時代
の禁裏の上臈.-三条冬子の生涯と職の相伝性について
刊行年:1984/02
データ:国学院雑誌 85-2 国学院大学広報課
230. 菊池 山哉 蝦夷の研究【上】 序論(江戸時代の蝦夷|
室町時代
の蝦夷|ヱゾに就て)
刊行年:1947/12
データ:多麻史談 15-3 木曾呂之研究(其拾壹) 蝦夷と天ノ朝の研究
231. 小林 美和|冨安 郁子
室町時代
食文化の研究(その1).-御伽草子『常盤の姥』,『猿の草子』にみる
刊行年:2006/02
データ:帝塚山大学現代生活学部紀要 2 帝塚山大学現代生活学部
232. 小林 美和|冨安 郁子
室町時代
食文化としての『鼠の草子絵巻』(その2).-料理と食材を中心として
刊行年:2008/02
データ:帝塚山大学現代生活学部紀要 4 帝塚山大学現代生活学部
233. 小林 美和|冨安 郁子
室町時代
食文化研究資料としての物語草子とその周辺.-精進物の系譜および伊勢貞丈書入本など
刊行年:2011/03
データ:日本文化史研究 42 帝塚山大学奈良学総合文化研究所
234. 稲垣 晋也 瓦器の成立と展開.-奈良時代黒色土器工人から
室町時代
火鉢座への系譜
刊行年:1968/07
データ:『日本歴史考古学論叢』 2 雄山閣出版
235. 泉田 健|高橋 正 南北朝・
室町時代
の出羽国と横手盆地(横手盆地に残る中世-板碑・懸仏・大般若経)
刊行年:2008/03
データ:『横手市史』 通史編 中世編
236. 岡本 道夫 播磨国大部庄に関する一考察.-
室町時代
の内検地帳から見た身分的構成について
刊行年:1959/04
データ:兵庫史学 19 兵庫史学会
237. 上島 有
室町時代
武家文書の料紙の使い方(上)(下).-古文書の料紙について(三)(四)
刊行年:1988/08|1989/03
データ:古文書研究 29|30 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売) 古文書講座 古文書の見方・面白さ その3|4
238. 富士川 游 緒言|神代|奈良朝以前時代|奈良朝時代|平安朝時代|鎌倉時代|
室町時代
|安土桃山時代|江戸時代|結論
刊行年:1935/01
データ:『岩波講座東洋思潮』 第7回配本 岩波書店 東洋思潮の展開
239. 山口 明穂 平安時代(文字|音韻|語法|文の構造|言語生活)|鎌倉・
室町時代
(音韻|文字|語法|文体)
刊行年:1997/12
データ:『日本語の歴史』 東京大学出版会
240. 三澤 勝己 足利衍述『鎌倉
室町時代
之儒教』日本古典全集刊行会,1932(復刻版:有明書房,1970)
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部