日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
549件中[221-240]
120
140
160
180
200
220
240
260
280
300
221. 橘 善光 第1田名部小学校校庭遺跡.-第1次調査概報
刊行年:1971/06
データ:北奥古代文化 3 北奥古代文化研究会 土師器|須恵器|
擦文
土器
222. 仙波 伸久 石狩低地帯における石器製作の下限とその形態.-旧琴似川流域の遺跡群を中心として
刊行年:1998/07
データ:考古学ジャーナル 433 ニュー・サイエンス社
擦文
223. 瀬川 拓郎|友田 哲弘 旭川市旭町1遺跡発掘調査報告Ⅱ
刊行年:1996/03
データ:旭川市博物館研究報告 2 旭川市博物館
擦文
224. 名取 武光 発掘の注意(一)
刊行年:1954/05
データ:歴史家 3 北海道歴史家協議会
擦文
土器 アイヌと考古学(二)
225. 百々 幸雄 南川遺跡墓壙出土の人歯
刊行年:1983/03
データ:『瀬棚南川』 本文編 瀬棚町教育委員会 続縄文~
擦文
期
226. - 青森県での発掘調査報告
刊行年:1978/06
データ:金沢大学考古学紀要 2
擦文
土器|掘立柱建物|配石遺構
227. 熊田 亮介
擦文
文化の成立に関わる東北北部地域の様相
擦文
文化の成立と東北北部地域.-文献史料の立場から
刊行年:2004/11
データ:『シンポジウム「蝦夷からアイヌへ」要旨集』 北海道大学総合博物館 古代東北北部の律令・郡制下の人々と蝦夷の関わり-文献史学・考古学からの検討
228. 菊池 徹夫
擦文
文化はアイヌ文化の前身か.-アイヌ文化の起源・系統は
擦文
文化にたどれるのか
刊行年:1993/09
データ:別冊宝島EX アイヌの本 アイヌに関わる歴史を捉えなおす
229. 乾 芳宏 日本海・道央部における
擦文
文化のニシン漁.-大川遺跡の
擦文
集落と生業をめぐって
刊行年:2010/03
データ:余市水産博物館研究報告 13 余市水産博物館
230. 大西 秀之
擦文
文化の展開と“トビニタイ文化”の成立.-オホーツク文化と
擦文
文化の接触・融合に関する一考察
刊行年:2004/05
データ:古代 115 早稲田大学考古学会
231. 大井 晴男 北海道東部における古式の
擦文
式土器について.-
擦文
文化とオホーツク文化の関係について、補論一
刊行年:1972/03
データ:『常呂-北海道サロマ湖沿岸・常呂川下流域における遺跡調査』 本文編 東京大学文学部
232. 野村 崇 十世紀ごろの
擦文
集落と土師器集落∥十世紀ごろの
擦文
集落と東北北部の土師集落
刊行年:1993/04
データ:『考古学の世界-古代を拡大する』 1 ぎょうせい 遺跡探索∥掘り出した遺跡-古代相当時期(奈良から平安中期)
233. 橘 善光 青森県東通村白糠採集の土師器と
擦文
土器について.-下北半島の
擦文
土器の成立に関する試論
刊行年:1970/03
データ:古代 53 早稲田大学考古学会 紡錘車|江別BC
234. 塚本 浩司 道東部への
擦文
文化の拡大.-トコロチャシ跡遺跡オホーツク文化竪穴住居出土の土師器(
擦文
土器)から
刊行年:2010/03
データ:『第11回北アジア調査研究報告会 発表要旨』 北アジア調査研究報告会実行委員会 調査報告・研究発表
235. 塚本 浩司 トコロチャシ跡遺跡オホーツク地点7号竪穴出土の
擦文
土器(土師器)について.-北海道東部の初期段階の
擦文
土器
刊行年:2012/03
データ:『トコロチャシ跡遺跡オホーツク地点』 東京大学大学院人文社会系研究科
236. 吉本 忍
擦文
文化期の織機と織物.-栄浦第二遺跡出土の「
擦文
の綜絖」をめぐって
刊行年:2004/03
データ:『アイヌ文化の成立』 北海道出版企画センター アイヌ文化への道筋
237. 工藤 研治 続縄文文化の土器
刊行年:2004/11
データ:『考古資料大観』 11 小学館 土器・土製品
238. 嶋影 壮憲 港大照寺貝塚・朱太川右岸1遺跡の採集資料
刊行年:2005/06
データ:北方島文化研究 3 北方島文化研究会 資料紹介 恵山式土器|
擦文
文化|深鉢
239. 桜井 清彦 青森県相内村赤坂遺跡について
刊行年:1955/09
データ:古代 17 早稲田大学考古学会
擦文
|土師器|須恵器|土錘|土製支脚
240. 酒詰 仲男|石附 喜三男 北海道古宇郡観音洞窟遺跡(第一次調査)
刊行年:1964/03
データ:日本考古学年報 12 誠文堂新光社 発掘および調査(歴史時代)
擦文