日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[221-240]
120
140
160
180
200
220
240
260
280
300
221. 齋藤 傑 擦文
文化
初頭の問題
刊行年:1967/11
データ:古代
文化
19-5 古代学協会
222. 小林 正史 稲作
文化
圏の伝統的土器作り技術
刊行年:1993/11
データ:古代
文化
45-11 古代学協会
223. 朧谷 寿 平安京の調査と平安
文化
刊行年:2009/03
データ:古代
文化
60-Ⅳ 古代学協会 角田文衞博士の学問とその業績(古代学協会,2009/03)
224. Putu G.Gayatri∥工藤 裕子訳 曲がり角に立つバリの女性:
文化
の保全と観光の担い手のはざまで
刊行年:2006/03
データ:『バリ島の水稲
文化
と儀礼-カランガスム県バサンアラス村を中心として-』 早稲田大学水稲
文化
研究所 バリ島の水田農耕と伝統
文化
∥原文:PEREMPUAN BALI DI PERSIMPANGAN JALAN:ANTARA PELESTARI BUDAYA DAN PELAKU PARIWISATA
225. 宍戸 儀一 初めに-古代日本と鉄の
文化
|古韓人の渡来|日槍
文化
|筑前の伊覩氏|新しき神々|新羅と熊襲|征韓を前にして|三韓征討|久米族|久米と外来
文化
|八幡系の芸能|修験道とその背景|対馬の天童地|長者の発生|結び-技術と民族伝統∥河童考∥河伯の族-東亜大陸の古代鉄民族
刊行年:1944/08
データ:『古代日韓鉄
文化
』 帝国教育図書 東アジアの古代
文化
10
226. 蔵中 しのぶ 石川年足薨伝と大安寺
文化
圏.-『顕無辺仏土功徳経』奉請をめぐって
刊行年:2001/09
データ:『奈良・平安期の日中
文化
交流-ブロックロードの視点から-』 農山漁村
文化
協会 日本文明の黎明期
227. 菊池 俊彦 オホーツク
文化
とアイヌ
文化
刊行年:1988/03
データ:『考古学から見た日本とシベリア』 北海道日ソ友好
文化
会館
228. 池田 利夫 唐風
文化
と国風
文化
刊行年:1977/07
データ:歴史公論 3-7 雄山閣出版
229. 川崎 浩良 陶磁の
文化
刊行年:1952/07
データ:羽陽
文化
15 山形県
文化
財保護協会
230. 川崎 利夫 羽陽
文化
とわたし
刊行年:1999/03
データ:羽陽
文化
143 山形県
文化
財保護協会
231. 小池 淳一 津軽民俗研究の課題
刊行年:2001/12
データ:北奥
文化
22 北奥
文化
研究会
文化
講演会から
232. 倉林 正次 祭りから儀礼への展開.-新嘗祭と朝賀の誕生
刊行年:1986/07
データ:儀礼
文化
8 儀礼
文化
学会
233. 木内 堯央 平安仏教.-その歴史と儀礼
刊行年:1986/07
データ:儀礼
文化
8 儀礼
文化
学会
234. 川村 真一 津軽平野の歴史
刊行年:2002/11
データ:北奥
文化
23 北奥
文化
研究会
文化
講演会から
235. 下川 玲子 北畠親房と山崎闇斎.-日本神道史における「神」概念の展開
刊行年:2009/09
データ:人間
文化
24 愛知学院大学人間
文化
研究所
236. 重松 明久 天つ神と国つ神の構成.-とくにその外来的要素について
刊行年:1974/03
データ:アジア
文化
10-4 アジア
文化
研究所 古代国家と宗教
文化
237. 石田 武久 神社祭祀における子どもの儀礼
刊行年:1984/10
データ:儀礼
文化
5 儀礼
文化
学会
238. 鏡味 明克 地名標識における日本語特殊音節のローマ字表記の問題点
刊行年:2000/09
データ:人間
文化
15 愛知学院大学人間
文化
研究所
239. 鏡味 明克 日本語地名とアイヌ語地名の人体語表現の比較
刊行年:2002/09
データ:人間
文化
17 愛知学院大学人間
文化
研究所
240. 鏡味 明克 北海道におけるアイヌ語地名の現代日本語接触変化
刊行年:2004/09
データ:人間
文化
19 愛知学院大学人間
文化
研究所