日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
414件中[221-240]
120
140
160
180
200
220
240
260
280
300
221. 上田 純一 中世の日中交流と禅宗.-「日明国交回復」と禅僧
刊行年:2008/11
データ:日本宗教
文化史研究
12-2 日本宗教文化史学会
222. 白井 伊佐牟 崇敬寺(安倍寺)と鎮守白山神社について
刊行年:1997/05
データ:日本宗教
文化史研究
1-1 日本宗教文化史学会
223. 白井 伊佐牟 高田寺の所在地について.-高田首氏の本貫地を中心に
刊行年:1998/05
データ:日本宗教
文化史研究
2-1 日本宗教文化史学会
224. 白井 伊佐牟 『高良縁起』の成立年代について
刊行年:1999/05
データ:日本宗教
文化史研究
3-1 日本宗教文化史学会
225. 山田 雅教 大谷本願寺の建立地に関する一試論
刊行年:2010/11
データ:日本宗教
文化史研究
14-2 日本宗教文化史学会(発行)|岩田書院(発売)
226. 深谷 幸治 大嶋奥津嶋神社における在地寄進の実態
刊行年:2006/05
データ:日本宗教
文化史研究
10-1 日本宗教文化史学会(発行)|岩田書院(発売)
227. 福尾 猛市郎 中世の族的結合
刊行年:1944/04
データ:『中世
文化史研究
』 星野書店
228. 北條 勝貴 山背嵯峨野の基層信仰と広隆寺仏教の発生.-古代的心性における治水と樹木伐採
刊行年:1999/05
データ:日本宗教
文化史研究
3-1 日本宗教文化史学会
229. 舟ケ崎 正孝 奈良時代における律令仏教成立過程の一考察
刊行年:1969/04
データ:『日本
文化史研究
』 肥後先生古稀記念論文刊行会(弘文堂)
230. 舩田 淳一 中世の天台・法相における懺悔と戒律について.-『観普賢経』・『心地観経』の「理懺」言説の展開を中心に
刊行年:2005/05
データ:日本宗教
文化史研究
9-1 日本宗教文化史学会(発行)|岩田書院(発売)
231. 舩田 淳一 中世の南都と叡山における戒律観について
刊行年:2006/11
データ:日本宗教
文化史研究
10-2 日本宗教文化史学会(発行)|岩田書院(発売)
232. 藤本 元啓 中世熱田大宮司職の補任について
刊行年:2000/05
データ:日本宗教
文化史研究
4-1 日本宗教文化史学会
233. 平林 盛得 大陸渡来の往生伝と慶滋保胤
刊行年:1980/05
データ:『日本
文化史研究
』 笠間書院 慶滋保胤と浄土思想
234. 平林 盛得 空也の名をめぐって.-石井義長氏説について
刊行年:2002/11
データ:日本宗教
文化史研究
6-2 日本宗教文化史学会(発行)|岩田書院(発売)
235. 檜垣 泰代 古代文学における「穢」と「けがれ」・「けがらひ」
刊行年:2004/05
データ:日本宗教
文化史研究
8-1 日本宗教文化史学会
236. 林屋 辰三郎 近江須賀神社とその村落
刊行年:1944/04
データ:『中世
文化史研究
』 星野書店 近江国菅浦荘 中世文化の基調
237. 速水 侑 平安仏教と末法思想
刊行年:2003/05
データ:日本宗教
文化史研究
7-1 日本宗教文化史学会(発行)|岩田書院(発売) 平安仏教と末法思想
238. 八田 達男 興福院創建期の本尊と薬師寺講堂薬師三尊像
刊行年:1999/11
データ:日本宗教
文化史研究
3-2 日本宗教文化史学会 霊験寺院と神仏習合-古代寺院の中世的展開
239. シェリー・バートン 女人高野としての室生寺の問題
刊行年:1997/11
データ:日本宗教
文化史研究
1-2 日本宗教文化史学会
240. 芳賀 幸四郎 創成期茶道の精神
刊行年:1969/04
データ:『日本
文化史研究
』 肥後先生古稀記念論文刊行会(弘文堂)