日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3379件中[221-240]
120
140
160
180
200
220
240
260
280
300
221. 松村 博司 飛鳥井雅章筆本『栄花物語』について
刊行年:1988/10
データ:平安
文学研究
78・79 平安
文学研究
会
222. 松岡 浩一 三月朔日巳の日の類と源語成立年時.-否定的結果の報告
刊行年:1950/07
データ:平安
文学研究
4 平安
文学研究
会
223. 松田 成穂 土佐日記雑感
刊行年:1952/05
データ:平安
文学研究
9 平安
文学研究
会
224. 野村 一三 周防内侍管見
刊行年:1966/06
データ:平安
文学研究
36 平安
文学研究
会
225. 野村 一三 今鏡の成立時期について
刊行年:1967/06
データ:平安
文学研究
38 平安
文学研究
会
226. 野村 一三 蜻蛉日記の成立について
刊行年:1974/07
データ:平安
文学研究
52 平安
文学研究
会
227. 野村 一三 出羽弁覚書
刊行年:1978/06
データ:平安
文学研究
59 平安
文学研究
会
228. 仁平 道明 賜姓在原朝臣
刊行年:1982/12
データ:平安
文学研究
68 平安
文学研究
会
229. 丹羽 正三 大鏡における花山院説話の性格
刊行年:1973/07
データ:平安
文学研究
50 平安
文学研究
会
230. 丹羽 正三 大鏡の「道理」について
刊行年:1974/07
データ:平安
文学研究
52 平安
文学研究
会
231. 丹羽 正三 大鏡の明鏡史観の構造
刊行年:1975/06
データ:平安
文学研究
53 平安
文学研究
会
232. 丹羽 正三 大鏡の説話の叙法.-特に実見談的話法について
刊行年:1975/11
データ:平安
文学研究
54 平安
文学研究
会
233. 田中 重太郎 「など」「なる人」考.-平安朝の朧化語法
刊行年:1949/12
データ:平安
文学研究
2 平安
文学研究
会
234. 田中 重太郎 とあるもかかるも・孝養・いう
刊行年:1952/02
データ:平安
文学研究
8 平安
文学研究
会
235. 田中 重太郎 朧写について
刊行年:1955/06
データ:平安
文学研究
17 平安
文学研究
会
236. 田中 重太郎 「とみ」(頓)の用例・用法
刊行年:1976/06
データ:平安
文学研究
55 平安
文学研究
会
237. 竹村 義一 土佐日記地理考.-幻の港・大湊(本論編)
刊行年:1975/11
データ:平安
文学研究
54 平安
文学研究
会
238. 武山 隆昭 平安時代の「-仏」の読み方
刊行年:1975/11
データ:平安
文学研究
54 平安
文学研究
会
239. 武山 隆昭 『住吉物語』の中古語彙と中世語彙
刊行年:1984/06
データ:平安
文学研究
71 平安
文学研究
会
240. 田坂 順子 都良香の「哭児通朗」をめぐって
刊行年:1983/07
データ:平安
文学研究
69 平安
文学研究
会