日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
795件中[221-240]
120
140
160
180
200
220
240
260
280
300
221. 佐々木 利三 『作庭記』の造庭思想
刊行年:1970/05
データ:『
日本史の研究
』 ミネルヴァ書房
222. 小葉田 淳 序文
刊行年:1981/09
データ:『
日本史の研究
』 第一輯上 岩波書店
223. 上田 宏範 飛鳥・奈良時代に於ける文化受容の一形態.-墓制にあらわれた一側面
刊行年:1970/04
データ:『
日本史の研究
』 ミネルヴァ書房
224. 宮崎 圓遵 中将姫説話の成立
刊行年:1970/04
データ:『
日本史の研究
』 ミネルヴァ書房
225. 三浦 周行 古代の社会階級|皇室と難波津|日本史学史概説
刊行年:1927/04
データ:『
日本史の研究
』 2 岩波書店
226. 吉井 巖 シキツヒコノ命と大毘古命との二つの子孫記述をめぐって
刊行年:1970/04
データ:『
日本史の研究
』 ミネルヴァ書房 天皇の系譜と神話 二
227. 直木 孝次郎
日本史の研究
者も必読
刊行年:1983/10
データ:『日本古典文学大辞典』内容見本 岩波書店 わたしの歴史遍歴-人と書物
228. 宮田 俊彦 弘文天皇.-壬申の乱に就いて
刊行年:1957/11
データ:『大
日本史の研究
』 立花書房
229. 西山 徳 神祇志の学問的価値
刊行年:1957/11
データ:『大
日本史の研究
』 立花書房 日本思想の源流と展開
230. 時野谷 滋 礼儀類典の編纂
刊行年:1957/11
データ:『大
日本史の研究
』 立花書房 律令封禄制度史の研究
231. 藤木 邦彦 三浦周行著
日本史の研究
第二輯
刊行年:1930/07
データ:史学雑誌 41-7 冨山房
232. 藤 直幹 三浦周行著『
日本史の研究
』第二輯
刊行年:1930/07
データ:史林 15-3 史学研究会
233. 中村 直勝 三浦周行著『
日本史の研究
』
刊行年:1922/10
データ:史林 7-4 史学研究会 紹介
234. 會田 康範 「総合的な学習の時間」における博物館教育の可能性
刊行年:2008/12
データ:歴史と地理 620 山川出版社 教室レポート
235. 木下 正史 飛鳥の水時計.-奈良県明日香村水落遺跡の調査
刊行年:1982/06
データ:歴史と地理 322 山川出版社
236. 黒坂 周平 東山道の研究.-『延喜式』所載推定全線の実地踏査から
刊行年:1994/06
データ:歴史と地理 466 山川出版社
237. 久留島 浩 国立歴史民俗博物館.-三つの顔を持った博物館
刊行年:2000/03
データ:歴史と地理 532 山川出版社
238. 工楽 善通 賢問愚問 埋蔵文化財の発掘調査の手続き
刊行年:1970/09
データ:歴史と地理 180 山川出版社
239. 久保 哲三 群集墳について.-郷土史学習の資料として
刊行年:1974/12
データ:歴史と地理 231 山川出版社
240. 久保田 和彦 関幸彦著『説話の語る日本の中世』
刊行年:1993/03
データ:歴史と地理 451 山川出版社