日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2889件中[221-240]
120
140
160
180
200
220
240
260
280
300
221. 菅原 浩 神話における異次元と他者化.-神謡から『古事記』へ
刊行年:1988/04
データ:
日本文学
37-4
日本文学
協会
222. 新谷 正雄 万葉歌に見る「歎き」と魂
刊行年:2000/09
データ:
日本文学
49-9
日本文学
協会
223. 南波 浩 道長と紫式部の贈答歌をめぐって
刊行年:1975/07
データ:
日本文学
24-7
日本文学
協会 読む
224. 吉田 義孝 北山茂夫著『万葉の世紀』
刊行年:1953/07
データ:
日本文学
2-5
日本文学
協会
225. 吉野 裕 〈太加奈志〉兄弟の話.-穴師伝承批判序説
刊行年:1972/12
データ:
日本文学
21-12
日本文学
協会
226. 吉野 裕 宇治連等の遠祖のことなど
刊行年:1973/01
データ:
日本文学
22-1
日本文学
協会
227. 渡瀬 昌忠 山本健吉著『柿本人麻呂』
刊行年:1962/10
データ:
日本文学
11-10
日本文学
協会
228. 渡辺 久寿 『蜻蛉日記』の作品性とテクスト性.-「母の死」の段を中心に
刊行年:1998/03
データ:
日本文学
47-3
日本文学
協会 読む
229. 秋澤 亙 総括・
日本文学
における「語り」
刊行年:2000/
データ:
日本文学
論究 59 国学院大学国語国文学会
230. 呉 哲男 都市と庭園.-家持の花鳥歌を中心に
刊行年:1987/05
データ:
日本文学
36-5
日本文学
協会 万葉集
231. 黒沢 幸三 説話.-日本書紀より日本霊異記へ
刊行年:1984/05
データ:
日本文学
33-5
日本文学
協会
232. 久保田 孝夫 吉備真備伝と『松浦宮物語』.-絵伝から物語へ
刊行年:1998/05
データ:
日本文学
47-5
日本文学
協会
233. 葛綿 正一 平安朝文学における身体の主題.-足と沓をめぐって
刊行年:1996/06
データ:
日本文学
43-6
日本文学
協会
234. 神野志 隆光 キサカヒヒメとウムカヒヒメ
刊行年:1985/05
データ:
日本文学
34-5
日本文学
協会 神話
235. 神田 秀夫 古事記研究の従来と今後
刊行年:1966/03
データ:
日本文学
15-3
日本文学
協会
236. 金井 清一 長屋王と藤原不比等.-赤人登場の背景
刊行年:1984/05
データ:
日本文学
33-5
日本文学
協会
237. 小嶋 菜温子 奥津春雄著『竹取物語の研究-達成と変容』
刊行年:2000/09
データ:
日本文学
49-9
日本文学
協会 書評
238. 品田 悦一 近藤信義著『音喩論 古代和歌の表現と技法』
刊行年:1998/07
データ:
日本文学
47-7
日本文学
協会 書評
239. 志立 正知 小林美和著『平家物語の成立』
刊行年:2000/09
データ:
日本文学
49-9
日本文学
協会 書評
240. 佐藤 厚子 家の神の子の物語.-俊蔭漂流譚の思想
刊行年:1984/03
データ:
日本文学
33-3
日本文学
協会 遣唐使