日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4005件中[221-240]
120
140
160
180
200
220
240
260
280
300
221. 関 俊彦
日本考古学
(弥生時代)
刊行年:1972/05
データ:
日本考古学
年報 20 誠文堂新光社 学界の趨勢
222. 寺村 光晴
日本考古学
(古墳時代)
刊行年:1970/04
データ:
日本考古学
年報 18 誠文堂新光社 学界の趨勢
223. 坪井 清足
日本考古学
(歴史時代)
刊行年:1972/05
データ:
日本考古学
年報 20 誠文堂新光社 学界の趨勢
224. 八幡 一郎
日本考古学
(考古学界の趨勢)
刊行年:1971/04
データ:
日本考古学
年報 19 誠文堂新光社 学界の趨勢
225. 菊池 徹夫 はじめに
刊行年:2008/11
データ:
日本考古学
26
日本考古学
協会
226. 社会科・歴史教科書等検討委員会 社会科・歴史教科書を考える.-小学校の教科書から消えた旧石器・縄文時代の記述
刊行年:2008/11
データ:
日本考古学
26
日本考古学
協会
227. 埋蔵文化財保護対策委員会 埋蔵文化財保護をめぐる諸問題
刊行年:2008/11
データ:
日本考古学
26
日本考古学
協会
228. ジェラード・グロート 晩期縄文文化と弥生式文化との関係について
刊行年:1948/01
データ:
日本考古学
1-1
日本考古学
研究所
229. ジェラード・グロート 再び晩期縄文文化と弥生式文化との関係について
刊行年:1948/09
データ:
日本考古学
1-3
日本考古学
研究所
230. 國下 多美樹 堀内明博著『日本古代都市史研究-古代王権の展開と変容-』
刊行年:2010/05
データ:
日本考古学
29
日本考古学
協会 書評
231. 河野 眞知郎 佐助ケ谷指図の再検討.-中世鎌倉の復原に向けて
刊行年:1994/11
データ:
日本考古学
1
日本考古学
協会
232. 川添 和暁 窯業遺跡から出土する調整・使用痕のある陶器片について.-東海地域の事例提示と中世山茶碗に関する一検討
刊行年:2009/10
データ:
日本考古学
28
日本考古学
協会 研究ノート
233. 清水 信行 韓国論山郡開泰寺出土銘文瓦についての一考察
刊行年:1998/05
データ:
日本考古学
5
日本考古学
協会
234. 佐久間 正明 東国における石製模造品の展開.-刀子形の製作を中心に
刊行年:2009/05
データ:
日本考古学
27
日本考古学
協会 古墳時代
235. 小林 正史|久世 建二|北野 博司 黒斑からみた弥生土器の覆い型野焼きの特徴
刊行年:2003/10
データ:
日本考古学
16
日本考古学
協会
236. 小林 正史|柳瀬 昭彦 コゲとススからみた弥生時代の米の調理方法
刊行年:2002/05
データ:
日本考古学
13
日本考古学
協会
237. 小林 修 榛名山噴火軽石埋没・津久田甲子塚古墳の基礎検討.-上野地域における横穴式石室導入期の様相
刊行年:2008/05
データ:
日本考古学
25
日本考古学
協会 研究ノート
238. 井出 靖夫 古代東北地方北部におけるエミシ社会と交易システム
刊行年:2004/11
データ:
日本考古学
18
日本考古学
協会
239. 伊藤 純 元禄の山陵絵図.-大阪府立中之島図書館蔵『大和地方三十帝御陵絵図』
刊行年:2003/05
データ:
日本考古学
15
日本考古学
協会 研究ノート
240. 秋山 浩三 弥生の石棒
刊行年:2002/11
データ:
日本考古学
14
日本考古学
協会 研究ノート