日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
384件中[221-240]
120
140
160
180
200
220
240
260
280
300
221.
木本
好信
藤原田麻呂について(上)(下).-式家官人の考察
刊行年:1997/03|1998/03
データ:山形県立米沢女子短期大学附属生活文化研究所報告 24|25 山形県立米沢女子短期大学附属生活文化研究所 藤原式家官人の考察
222.
木本
好信
藤原式家と南山背.-種継の基盤地づくり
刊行年:1997/07
データ:古代文化 49-7 古代学協会 藤原式家官人の考察∥奈良時代の人びとと政争
223.
木本
好信
星野良作著 壬申の乱研究の展開
刊行年:1997/11/21
データ:週刊読書人 2211 読書人
224.
木本
好信
藤原蔵下麻呂について.-藤原式家の個別的研究
刊行年:1997/12
データ:山形県立米沢女子短期大学紀要 32 山形県立米沢女子短期大学 藤原式家官人の考察
225.
木本
好信
恵美押勝の乱.-天皇権力と専権貴族との抗争
刊行年:1998/02
データ:別冊歴史読本 23-6 新人物往来社 奈良時代の人びとと政争|万葉時代の人びとと政争|平城京時代の人びとと政争
226.
木本
好信
鈴木拓也著『古代東北の支配構造』
刊行年:1998/06
データ:米沢史学 14 米沢史学会 新刊紹介
227.
木本
好信
江記.-『大鏡』大江匡房作者説に関して
刊行年:1998/08
データ:『歴史物語講座』 7 風間書房 歴史物語と記録7 平安朝官人と記録の研究-日記逸文にあらわれたる平安公卿の世界-
228.
木本
好信
直木孝次郎著 私の歴史遍歴 人と書物
刊行年:1999/09/17
データ:週刊読書人 2302 読書人
229.
木本
好信
『古事談』の成立.-『江記』との関係
刊行年:2000/04
データ:風俗史学 11 日本風俗史学会 平安朝官人と記録の研究-日記逸文にあらわれたる平安公卿の世界-
230.
木本
好信
序文にかえて.-本書の概要について
刊行年:2000/11
データ:『平安朝官人と記録の研究-日記逸文にあらわれたる平安公卿の世界-』 おうふう
231.
木本
好信
寺崎保広著『人物叢書「長屋王」』
刊行年:2001/01
データ:古代文化 53-1 古代学協会 書評
232.
木本
好信
物部氏から石上氏へ.-氏姓制から律令制へ
刊行年:2001/03
データ:甲子園短期大学紀要 19 甲子園短期大学
233.
木本
好信
『続日本紀』伊治呰麻呂反乱の記事について
刊行年:2001/05
データ:古代文化 53-5 古代学協会 研究ノート 奈良時代の人びとと政争
234.
木本
好信
藤原季仲と『季仲卿記』小考
刊行年:2001/12
データ:『国書・逸文の研究』 所功先生還暦記念会 奈良平安時代の人びとの諸相
235.
木本
好信
淳仁天皇と光明皇太后.-淳仁天皇即位の政治的背景
刊行年:2002/01
データ:淡路地方史研究会会誌 35 奈良時代の藤原氏と諸氏族-石川氏と石上氏
236.
木本
好信
石川年足と藤原仲麻呂政権(上)~(下)
刊行年:2002/07-2004/11
データ:史聚 35~37 史聚会 奈良時代の藤原氏と諸氏族-石川氏と石上氏
237.
木本
好信
奈良時代の藤原氏と石上氏.-藤原不比等遠謀策の結実
刊行年:2003/03
データ:政治経済史学 438・439 日本政治経済史学研究所 奈良時代の藤原氏と諸氏族-石川氏と石上氏
238.
木本
好信
政争と陰謀の万葉びと.-天平万葉の政治的世界
刊行年:2003/04
データ:『天平万葉論』 翰林書房 奈良時代の藤原氏と諸氏族-石川氏と石上氏
239.
木本
好信
淳仁天皇をめぐる女性たち|藤原田麻呂と百川-兄弟の確執
刊行年:2003/09
データ:『奈良時代の人びとと政争』 おうふう
240.
木本
好信
藤原真楯薨伝について.-『続日本紀』薨伝条文の一研究
刊行年:2005/03
データ:古代文化 57-3 古代学協会 奈良時代の政争と皇位継承