日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
438件中[221-240]
120
140
160
180
200
220
240
260
280
300
221.
栄原
永遠男
奈良時代の阿弥陀悔過.-「阿弥陀悔過知識交名」について
刊行年:2014/12
データ:『続日本紀と古代社会』 塙書房
222.
栄原
永遠男
古代史研究の導きの星.-直木孝次郎さんを悼む
刊行年:2019/02/20
データ:朝日新聞 朝日新聞社
223.
栄原
永遠男
|大脇 潔|近藤 康司 シンポジウム「民衆と仏教」
刊行年:2006/03
データ:和泉市史紀要 11 和泉市史編さん委員会 歴史館シンポジウム編-和泉の古代仏教と民衆
224.
栄原
永遠男
|舟尾 好正 1975年の歴史学界-日本 古代二
刊行年:1976/05
データ:史学雑誌 85-5 山川出版社 回顧と展望
225. 大日方 克己
栄原
永遠男
著『奈良時代流通経済史の研究』
刊行年:1993/10
データ:史学雑誌 102-10 山川出版社
226. 大津 透
栄原
永遠男
著『紀伊古代史研究』
刊行年:2005/04
データ:史学雑誌 114-4 山川出版社 新刊紹介
227. 江浦 洋
栄原
永遠男
・仁木宏編『難波宮から大坂へ』
刊行年:2006/05
データ:市大日本史 9 大阪市立大学日本史学会
228. 三上 喜孝
栄原
永遠男
著『紀伊古代史研究』
刊行年:2006/09
データ:古文書研究 62 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売) 書評と紹介
229. 仁藤 敦史
栄原
永遠男
・仁木宏編『難波宮から大坂へ』
刊行年:2006/11
データ:ヒストリア 202 大阪歴史学会 書評
230. 高橋 照彦
栄原
永遠男
『日本古代銭貨研究』
刊行年:2012/05
データ:市大日本史 15 大阪市立大学日本史学会
231. 寺西 貞弘
栄原
永遠男
著『紀伊古代史研究』
刊行年:2005/07
データ:日本歴史 686 吉川弘文館 書評と紹介
232. 寺崎 保広 中尾芳治・
栄原
永遠男
編『難波宮と都城制』
刊行年:2015/05
データ:日本史研究 633 日本史研究会 新刊紹介
233. 寺西 貞弘
栄原
永遠男
著『日本古代銭貨流通史の研究』
刊行年:1994/11
データ:続日本紀研究 292 続日本紀研究会
234. 若井 敏明
栄原
永遠男
著『奈良時代の写経と内裏』
刊行年:2002/01
データ:史林 85-1 史学研究会
235. 朱 雷 唐宋二代の田籍と田図.-敦煌出土「万子・胡子不動産図」考
刊行年:1996/02
データ:『日本古代荘園図』 東京大学出版会
236. 濱道 孝尚 写経生の任用について
刊行年:2016/06
データ:『正倉院文書の歴史学・国語学的研究 解移牒案を読み解く』 和泉書院
237. 山下 信一郎 削屑
刊行年:2004/12
データ:『文字と古代日本』 1 吉川弘文館 事務
238. 鶴見 泰寿 良弁・実忠.-奈良時代の東大寺
刊行年:2005/12
データ:『古代の人物』 3 清文堂出版 仏教と学問
239. 山中 章 資料整理の手段としての文字.-流通・経済の現場から
刊行年:2005/07
データ:『文字と古代日本』 3 吉川弘文館 総説
240. 渡部 陽子 正倉院文書にみえる浄衣
刊行年:2016/06
データ:『正倉院文書の歴史学・国語学的研究 解移牒案を読み解く』 和泉書院